![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:77 総数:533551 |
歯磨き指導![]() ![]() ![]() ★3年・コンパスでクルリと円をかく!(2018/06/05)![]() 3年の教室。 子どもたちが,黙々と,コンパスで円をかいていました。 3年生の子どもにとって,なかなかむずかしい課題です! コンパスで円をかくときのポイントは! 1)針がささりやすいように,下敷きをはずす! 2)コンパスの足をもたずに,頭の持ち手だけを親指と人差し指で持つ! 3)かきはじめは,時計でいう,4時か8時のあたりからスタートする! 4)コンパスを少しななめにかけむけながら,1回のクルリでかく! ★クルリ!とまわせるように,エア練習するのもよい! 以上のようなことに気をつけながら, 円をかく練習をすれば,コンパスの達人になれます! ★びっしりまとめる!(2018/06/05)![]() 6年生が総合の時間に歴史探検をまとめています! とにかく,びっしりまとめることをめあてにがんばっています! ★雨水貯留タンクの水を使っての水やり!(2018/06/05)![]() ![]() 雨水貯留タンクの水を使っての水やり! 朝の中庭がとってもにぎやかです! 中庭で植物を育てている学年の子が, 雨水貯留タンクの水を使っての水やりをしています! 学校では,雨水貯留タンクを活用した水やりが定着しています! ★左右と,どうかく?!(2018/06/04)![]() 4年・毛筆習字です! 左右と,かきます! 授業開始して,すぐに,いきなり 左右 とかきました。 そして,かご字をかくなかで, 左と右の文字の相違点が明確になります。 気がついたことをどんどん書き込んでいきました。 いきなりかいた自分の左右ではわからなかった相違点が明らかになってきました。 どの子も気がつきます。 ・左と右の画数は五画で同じ! ・左はらいの長さが,左と右ではちがう! ・左の方が,右より,左はらいの長さが,長い! ・横画の長さが,左と右ではちがう! ・右の方が,左より,横画の長さが,長い! これらの気づきが,次の時間にめあてとなります! 野菜が育ってきました![]() ![]() ![]() 4年生 算数実験教室![]() ![]() 「かたむき分度器」を使って角の大きさを測る活動しました!! 子どもたちは,「算数実験」という言葉に引きつけられながら, 角や角の大きさについての理解を深めていきました♪♪ 暑いなか,運動場のすべり台の傾きまで調べる児童もいました!! ★中庭にモンシロチョウが舞う!(2018/06/04)![]() ふと中庭を見ると, モンシロチョウが,1匹 舞っていました! あとを追ってみると, プランターのキャベツの葉にとまって 卵を産みつけました! プランターのキャベツは穴だらけ! よ〜く見ると,モンシロチョウの幼虫がたくさん おいしそうにキャベツの葉を食べていました! 中庭は,子どもたちが, 植物を育てる空間でもあり, 生物が生活する空間でもあります! ★真夏日がやってくる!(2018/06/04)![]() 真夏日がやってくる! 先日,6年生がプール掃除をしました! プール学習の季節がやってきました! 気温が,ぐんぐんあがってくる季節です! 今日は,真夏日になりそうです! 夏 日とは日最高気温が25度以上の日 真夏日とは日最高気温が30度以上の日 猛暑日とは日最高気温が35度以上の日 ★アカハライモリの赤ちゃん!(2018/06/04)![]() アカハライモリの赤ちゃん! 卵からかえりました! 教頭先生が 毎日,毎日 小さな小さな赤虫を 与えながら 愛をこめて育てています! スクスクと育っています! |
|