京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up37
昨日:44
総数:273327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

3年 理科

3年理科の学習で観察をしました。
畑に植えた種から芽がでてきました。
しっかり観察をして,スケッチしたり,気づいたことを
メモしたりしました。
これからぐんぐん成長していくのが楽しみです。
画像1
画像2

3年 国語

3年生国語の学習で「接続語」について学習をしています。
接続語は,説明をしたり,文章を書いたりするときにとても大切です。
学習した接続語を教科書から見つけてみました。
たくさんあって,子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2

茶道教室(土曜学習)

毎月1回の茶道教室,今月は2日に行われました。茶道の先生のご指導のもと,お点前を教えていただき,お客さん役にもなって,手ほどきを受けました。茶道の仕草にはいろいろな意味が含まれていることを毎回少しずつ学び,上達しています。
画像1
画像2
画像3

2年 サツマイモ交流

5月31日に近隣の幼稚園園児とサツマイモの苗を一緒に植えました。
2年生は園児にとてもやさしく声をかけたり,手をひいてくれたりして
いました。その様子を見て,嬉しくなりました。
苗を植える順番を待っている間には,絵本の読み聞かせ,折り紙,
お絵かきなどもしてくれました。
2年生のやさしさ,がんばりに拍手を送りました。
しっかりと育てていきたいと思います。秋の収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 ひき算の筆算

2年生は算数の学習でひき算の筆算の学習を始めました。
位をそろえてかき,位毎に計算をします。
ノートもきれいにかいています。
がんばって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp