![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:123 総数:696579 |
3組 科学センター学習![]() ![]() 給食室より![]() ごはん・肉じゃが(ピリ辛みそ味)・千切大根の煮つけ(打ち豆入り)・みかん 『肉じゃが(ピリ辛みそ味)』は、豚肉・玉ねぎ・糸こんにゃくを炒めて、じゃが芋を加えて煮、三温糖・みそ・醤油・トウバンジャンで調味して煮つけて仕上げました。 『千切大根の煮つけ(打ち豆入り)』は、けずりぶしのだし汁で千切大根を煮、人参・打ち豆・油揚げを加えて、三温糖・醤油で調味し煮含めて、茹でておいた小松菜を加えて仕上げました。 子どもたちから「『肉じゃが(ピリ辛みそ味)』は、ピリカラの味付けがとても美味しく、ご飯にも良くあいました。」と、感想をくれました。 6年生 外国語活動 算数科
今日もALTのマシュー先生と外国語活動を行いました。友達とペアになって,できるスポーツについてインタビューをしました。
算数科では, ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科「わり進む筆算」
わり算の筆算で,わり切れないときに,一つ下の位まで下げてわる学習をしています。今日は,さらにわり進めれば,わり切れるわり算の学習を行いました。
![]() ![]() 4年生 みさきの家「グループのめあて・自分のめあて」
みさきの家に向けて,グループでのめあてと自分のめあてを考えました。グループの話し合いで,一人一人が意見が出し,それを合わせてよりよいめあてにするために悩みながら話し合っていました。
![]() ![]() ![]() 6月5日 捕まえたのは?
「先生!捕まえた!虫かご!」
子どもたちが中庭から大きな声で呼びます。夏も近づく6月,いよいよ1年生の好奇心旺盛な目に,バッタが見つかってしまったようです。気の毒なので「逃がしてあげたら?」と言いますが,もう子どもたちは聞く耳を持ちません。とにかく捕まえて観察と,虫かごの中に葉っぱを入れて,朝から帰りまでじっと見つめていました。 「♪ かみのけ のびたら ちょきちょきちょき」 音楽科で,拍に合わせてリズム打ちをしたり歌ったりする学習を行っていますが,「じゃんけんぽん」という曲に振りを付けてグループで踊りました。 給食時間には,ALTのマシュー先生が一緒に食べに来てくれました。英語で明るく受け答えをしてくれるマシュー先生が,みんな大好きなようでした。 ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科「せんりつをつくって」社会科「まちのようすの説明」
音楽科では,休符に注目して,リズムをとる練習をしました。社会科では,まちのようすについて,先日発表した内容を文章に表してまとめました。
![]() ![]() ![]() 2年生 今年度初の水泳学習(水慣れ)
少し雲がかかっていて残念でしたが,今年度初の水泳学習(水慣れ)を行いました。まだ,低水位で,子どもたちが座って腰あたりの水の深さですが,友達と水をかけあいながら水に慣れていきます。これから少しずつ顔をつけたり,泳ぐ練習をしていきます。
![]() ![]() 1年生 国語科「おもちや と おもちゃ」
国語科では,小さい「ゃ ゅ ょ」の入る言葉の違いについて学習をしました。何度も声に出して,違いについて学習をしています。
算数科では,たし算を式に表すことを学習し始めています。「+」「=」の記号を学習しました。 ![]() ![]() ![]() 6月5日・ランチルーム![]() 給食前に「黄色の食べものについて知ろう」をテーマに学習しました。 今日の【ちからのもとになる,黄色の食べものは・・・】 ごはん・じゃがいも・サラダ油・三温糖 です。 ★デザートに冷凍みかんがついていました。 「冷凍みかんが冷たいなあ」という声も聞こえていました。 ![]() |
|