京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:13
総数:417144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

幻の花の種

図工の時間に自分で考えた植物の種を粘土で作りました。
子ども達の想像力で色々な形の種ができあがりました。
これから咲く花は絵の具で描いていきます。
画像1
画像2

全力投球

体力テストでソフトボール投げをしました。
記録を少しでも伸ばすため,体の動きを考えながら投げました。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール投げ

体力テストの一つ,ソフトボール投げをしました。
6年生にコツを教わりながら挑戦しました。
画像1
画像2

記号を見ながら

集めた記号から一つを選び,その記号から何が読み取れるかを学習しました。
形や色を見ながら,見つけたことを記録しています。
画像1
画像2

お話を聞いて

道徳の読み物CDを聴いて「公平さ」について考えました。
思い込みや,普段の振る舞いで人を評価したり決めつけたりしていないか。
自分達のくらしを振り返る機会になりました。
画像1
画像2
画像3

新献立 おからツナ丼

画像1画像2
今日の献立は,
○麦ごはん
●牛乳
○おからツナ丼(具)
●野菜のきんぴら
○いものこ汁
でした。おからツナ丼(具)は,新献立です。ツナと玉ねぎ,人参,しいたけを炒めたところに,おからをパウダー状にしたおからパウダーを加えて作ります。おからのおかげでふんわりとした食感になりました。たんぱく質やカルシウムなどの栄養価もアップします。おかわりする子もたくさんいました。

本日の生花

画像1
 今日のお花は,バラ,グラジオラス,カスミソウです。

PTA生花教室

画像1画像2画像3
 PTA教室の1つ「生花教室」が今日から始まりました。
 新しい先生(未生流笹岡)をお迎えし,生け方の基本から教えていただきました。お母さんと一緒に生ける子どもの姿もあり,温かい雰囲気の教室になりました。
 興味をもたれた方は,年度途中からの参加も可能です。
 来週9日からは,PTAコーラスも始まります。

楽しいな

 音楽の時間です。コの字になって,歌を楽しみました。カスタネットでリズムをとりながら歌うこともできました。
画像1
画像2

生き物

 2年生の廊下には,生き物がいっぱいです。やご,アメンボ,ダンゴムシなど,学校にいる生き物です。捕まえやすい生き物は,すぐに死んでしまう生き物です。だからこそ,責任をもって育ててほしいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp