![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:81 総数:547227 |
全校たてわり遊び
6月5日,体育館で全校たてわり遊びを行いました。たてわりグループごとにジェスチャーゲームをしました。高学年の子どもたちが,バスケットボール,卓球,サルなどのジェスチャーをしていました。いろいろな学年の友達と遊んでいる姿は楽しそうでした。今回は全員同じ遊びでしたが,次回はグループごとに違う遊びを行います。
![]() ![]() みんなががんばって
ごみゼロの取組で全校生徒が草抜きをしてたくさんの草がぬけ,学校がきれいになりました。自分たちの学校がきれいになっているのを見て子ども達は,とても嬉しそうでした。抜いた草を見て満足した顔でした。
![]() 今回は3年生
今年度初めての吉祥院タイムを行いました。3年生が「遠足で学んだこと」を発表しました。3年生は,将軍塚に行って,京都のまちを満喫した話や友達と過ごした楽しい思い出の発表でした。
![]() ![]() ごみゼロの取組![]() ごみゼロの取組![]() ![]() 掃除時間の姿から![]() 「校舎をみがいて,心もみがく」。 蒸し暑さにも負けず,清掃にも一生懸命な子どもたち。嬉しい姿です。 子ども110番の家を探そう
6月2日土曜日,吉祥院いきいき市民活動センターの方が中心となり,今年も「子ども110番の家を探そう〜シールラリー〜」を実施してくださいました。
異年齢集団の10名ほどのグループで,地図を見ながら,子ども110番の家を探します。子ども110番の家の方に「よろしくお願いします」と挨拶し,シールを貼っていただきます。 PTA,おやじの会を始め,地域各種団体,南区役所,南警察署の皆さんにもご協力いただきました。 自分で自分の身を守ることについて学ぶ,とても良い機会をいただきました。 安心・安全の町,吉祥院です。 ![]() 6月4日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・とうふの四川風 ・ほうれん草ともやしのいためナムル でした。 本格的に暑くなってきましたが,給食のとうふの四川風は,少し辛く,しょうがも効いているので,体の疲れを吹き飛ばしてくれます。給食を食べた後は,みんな楽しそうに運動場などで遊んでいました。 6月1日給食![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・焼肉 ・トマトと卵のスープ でした。 トマトと卵のスープは,あっさりした味で,少しとろみがついているので,トマトが苦手な子どもも美味しそうに食べていました。 5月31日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・セルフおにぎり(具・梅さけ) ・ほうれん草のおかか煮 ・みそ汁 でした。 一年生にとっては,はじめてのセルフおにぎりでした。海苔の形が細長いので半分に折ってみたりなど,みんな試行錯誤しながらも美味しそうに食べていました。 |
|