![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:707825 |
春の遠足〜温室見学〜![]() ![]() ![]() 遠足〜出発〜
今日は待ちに待っていた春の遠足です!!お天気も良く,子どもたちもとてもうれしそう♪「今日は頑張るんだ!」とやる気いっぱいの子どもたち。先生の話もしっかりきいていました。植物園にむけてさぁ,出発です!!!!
![]() 春の遠足〜行きのバス〜![]() ![]() ![]() 3年 国語辞典の使い方
国語科では「国語辞典の使い方」を学習しています。
見出し語・つめ・はしらなど,聞きなれない言葉も多く出てきましたが,子ども達は辞典で言葉の意味を調べるのに夢中になっていました。 では最後に問題です。 「ホール」「ポール」「ボール」 国語辞典にはどのような順番で記載されているでしょうか。 正解は子ども達に聞いてみてください。 理由も含めてきっと上手に答えてくれる…はずです!!! ![]() ![]() あさがおのめがでたよ
あさがおの種を植えてから,みんな毎日水やりを頑張っています。
毎日,一生懸命お世話を頑張っているので,あさがおの芽が続々と出てきました。 今日,あさがおの芽を観察しました。 「あさがおの赤ちゃんが,こんにちはとでてきたよ。」 「葉っぱがりぼんのかたちをしているよ。」 「白い毛があって,ふわふわしているよ。」 「お辞儀をしているみたいだよ。」 と,たくさんのことに気が付きました。 名前を付けている子,明日からの水やりを頑張るよっと言っている子もいました。 ![]() ![]() ぞうさんのさんぽ
音楽の時間に,ぞうさんになりきって教室の中を歩きました。
仲間を見つけて,握手をし,二人でまた教室の中を歌を歌いながら散歩しました。 みんな上手にぞうさんになりきって歩くことができていました。 ![]() ![]() 遠足について
2年生との遠足の打ち合わせがありました。
どの順番でまわるのか,2年生がうまくリードしてくれながら,決めることができました。 遠足がとっても楽しみになった1年生です。 打ち合わせの後には,2年生から素敵なプレゼントをもらいました。 「なにやろう〜。」 「あさがおのたねやで〜。」 と言いながら,嬉しそうに封筒を眺めていました。 ![]() ![]() ![]() 絵を見て話そう
国語の「えをみて はなそう」では,質問をする人,こたえる人に分かれてお話をしました。
「なにがいますか?」 「さるがいます。」 「どこにいますか?」 「木の上にいます。」 の例を参考にしながら,ペアで上手にお話しすることができました。 楽しそうに,質問したり,答えたりしていました。 ![]() 給食のお話
栄養教諭の岡本先生から給食のお話をしていただきました。
みんな,興味津々でお話を聞いていました。 お話の後は,岡本先生と一緒に給食を食べました。 ![]() ![]() 3年 まちたんけんへレッツゴー!!
社会科の学習で葛野小学校区の地図を作ります。そこで今日は,3つのグループに分かれて,来週の町たんけんに向けて下見に行きました。来週は子ども達だけで歩いて回るので,チェックポイントや交通量が多く危ないところなどを確認して回りました。長い距離を歩いて回ったので,「先生つかれた〜お茶飲みたい〜。」と,お疲れの様子の子もいましたが,みんなでがんばって歩きました。
学校に帰った後はさすがに疲れてぐったりしているかな?と思いましたが,教室に入ると来週の町たんけんに向けて,どの順番に回るか,しっかり見たいところはどこか,話し合う姿がありました。来週は,安全に,楽しく,活動することができたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|