京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:39
総数:707964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5月の思い出 その4

画像1
画像2
画像3
「これは何県?」「佐賀県がないー!」「香川,徳島,愛媛,高知…四国完成!」と
都道府県パズルに挑戦!

5月の思い出 その3

画像1
画像2
画像3
立ち上がれ!粘土!
 粘土を板やぼうにしたり,丸くししたりして,工夫すれば…立ち上がった形に♪
いろいろなものを組み合わせて,立ち上がらせてみよう!
あれは…ツインタワー? あっちは…恐竜? こっちは…バランスがスゴイ!
じゃあ私は…♪と思いついたものを表していました。

5月の思い出 その2

画像1
画像2
画像3
百葉箱ってどんなん?
「白い!」「草の上にある!」「すき間がある!」「風通しのすき間とちゃう?」
外見でも気づくことがいっぱい!さて中身はどんなんかな?
「機械がある!」「自記温度計て言うねんて!」「「動いてる?」「動いた跡がある!」
と中をみても気づくことがいっぱい!

その帰りに見つけた,四葉のクローバー♪
運動場にはたくさんの幸せがあるんだね♪

5月の思い出 その1

画像1
画像2
画像3
図工「光とかげから生まれる形」
材料は,自分たちの想像力と太陽の光!
なにをどのように置けば,どんな形にみえるのか♪
自分達が思い描いたかげ,偶然に生まれたかげもすべてがアート!
自然のアートを楽しみました!

3年 理科「昆虫を育てよう」

理科の学習でアゲハチョウを育てています。前回はたまごの観察をしたので今回は幼虫を観察しました。
「黒色やけど,真ん中に線がある!」
「ちっちゃくてかわいい!」
と,ワイワイ話し合いながら楽しく観察していました。
「こんなに小さいのにちょうになるなんてすごいなあ。」
「はやく大きくならないかな。」
と,幼虫の成長を楽しみにしています。
画像1
画像2

3年 算数科「円と球」

算数科「円と球」の学習で球について調べました。
球をま2つに切ってできた切り口が球の半径・直径になることを確認し,その後は校内にある円と球をさがして回りました。

「リレーのバトンの端っこ!」「マンホール!」「とけい!」「トロフィー!」「水道の蛇口!」などなど,たくさん見つけることができ,みんな大満足でした!
画像1
画像2
画像3

3年 中庭の花を植え替えました♪

先週の金曜日に中庭の花の植え替えをしました♪
雑草を抜いて土を入れかえて,マリーゴールドやペチュニアを植えました。
「きれいやなあ。」「先生,水やりしてもいい??」と,子ども達はお世話もしっかりやってくれています。これからもお世話よろしくね♪

画像1
画像2

3年 ハンドベースボール

体育の時間にハンドベースボールをしました。1回目の授業なので,今日はルールの確認をしたり,場作りの仕方を確認してから,4チームに分かれて試合をしました。聞いたことはあるけどやったことは…という子が多く,実際に試合をしてみてもなかなかうまく打てないという子も多かったですが,たのしく活動できたようです。
これからみんなで練習をして,たくさんボールが打てるようにがんばりましょう!!
画像1
画像2
画像3

3年 理科「ひまわりの観察」

ひまわりの芽が出たので観察をしました。定規を使ったり,手で触ったり,みんな少しずつ観察名人に近づいています。
「葉っぱは3cmくらいだね。」「なんか温室のにおいがする!!」と,気付いたことを観察シートに熱心に書き込んでいました。
画像1
画像2

遠足 その1

子どもたちが楽しみにしていた遠足は,お天気にも恵まれ,行くことができました。
朝からウキウキワクワクの中,出発しました。

バスの中でもお友だちとおしゃべりを楽しみながら行きました。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 日曜参観代休日
移動図書館13:00〜
6/5 なかまの学習週間(〜8日)
友だちの日・委員会
わかば:科学センター学習
2年:聴力検査
6/6 3年:わらべうた教室
3,4,6年:耳鼻科検診
まなび開講式15:50〜
6/7 4年:内科検診
6/8 第1回たてわり会議
1年・わかば:聴力検査
代表委員会
6/9 PTA3校バレー13:30〜
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp