京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up29
昨日:121
総数:634308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

月・魚・木

国語で「漢字の成り立ち」の学習をしました。物の形を表した絵からどのような漢字ができたか想像しました。魚・田・手・木など,子どもたちは,「へぇ〜。」「この漢字もなんや。」と少し関心を示しながら学びを深めていました。
画像1
画像2

魅せれるリレー

運動会のリレーに向けて日々奮闘中です。最後の練習でようやく魅せれるリレーになってきました。運動会では,高学年として魅せれるリレーをするので,ぜひ観戦してください。
画像1
画像2

私の好きなものは…

外国語活動の学習で「私の好きなもの」や「私のほしいもの」を絵に描きました。子どもたちは,「先生これでわかる?」や「先生,〇〇に見える?」など,担任の先生と楽しく絵を描いていました。
画像1
画像2

モンシロチョウのたまごの観察

画像1
画像2
 春に植えたキャベツにモンシロチョウがたまごをうみにきました。虫眼鏡を使って,そのたまごを観察しました。とても小さいたまごに驚きながら,虫眼鏡をうまく使い観察することができました。

光のプレゼント

画像1画像2
図工の「光のプレゼント」の学習で作った作品を日光に当てて色や形を楽しみました。透明の容器に貼ったセロファンを透かして見たり,地面に映してみたりして,「こんな色に見えるよ」「こうするときれいだよ」と,自分の作品や友達の作品を楽しんでいました。
ステキな光のプレゼントでした!

5年も活躍!! いざ,運動会へ!!

運動会の全校練習も今日が最後になりました。5年生になり今年から,運動会の実行委員として「運動会当日,間違えないようにしたい。」「思い出に残る運動会にしたい。」と頑張っています。運動会で5年生の活躍にも期待していてください。
画像1

ときわ野の戦い

砂嵐が舞う中,5年生の子どもたちは勇猛果敢に戦っていました。今日の戦いで勝った負けたはありましたが,戦いを各クラスでふりかえり,より強くなって本番に臨んでいこうと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会練習

エイサーの練習がんばっています。
今日は,細かい動きを一つ一つ確かめました。
ラストスパートがんばりますか。
画像1画像2画像3

歌っていこうぜ!!

音楽の学習で歌のテストをしました。運動会の騎馬戦「騎馬っていこうぜ!!」という具合に「歌っていこうぜ!!」と気合を入れ,テストに臨みました。子どもたちは緊張していましたが素敵な歌声で歌えていました。
画像1

大自然の奇跡 金環日食!!

国語の「新聞を読もう」という学習をしました。金環日食について,全国紙と地方紙の書き方の違いに着目し学びを深めました。金環日食を見れるのは次はいつだろうか・・・。子どもたちは,天体の不思議にも少し興味を持ちました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 児童朝会 こころの日 クラブ活動 心臓2次検診(1年)
6/5 科学センター学習(ひまわり) 読み聞かせ(1・2年) みさきの家説明会16:00〜(トレーニングルーム)
6/6 プール清掃(5・6年) 歯科検診(2・4・6年,ひまわり) 田植え(5年) 
プール清掃(5・6年) 歯科検診(2・4・6年,ひまわり) 田植え(5年)
6/7 新体力テスト
6/8 プール清掃予備日 スクールカウンセラー来校
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp