![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:525387 |
きらら学級 田植え![]() ![]() ![]() 3年生 音楽の学習![]() 5月16日 3年生 校区地図作り![]() ![]() 5月16日 4年生 温度計を使って![]() ![]() 温度計の使い方を確かめて,晴れの日の気温の移り変わりを調べました。 1時間ごとに記録をとるので,大忙しの一日でしたが太陽の動きと関係して気温も変化していくことがわかりました。 次は雨の日の気温の様子を記録して,学習のまとめへとつなげます。 5月16日 部活動 本格開始!
今週から,本格的に部活動がスタートします。
今日は,5つの部活動が行われました。 それぞれの場所で,一生懸命,楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() 5月16日 放課後まなび教室
今日の放課後まなび教室の様子です。
それぞれ、自分の勉強を一生懸命がんばっています。 終わった子どもたちは,帰宅時間までスタッフの方と折り紙をしたりオセロをしたり… 放課後のホッとしたあたたかい時間が流れています。 スタッフのみなさん,ありがとうございます! ![]() ![]() 5月16日 図書ボランティアさんによる読聞かせ![]() ![]() 5月15日 2年生 プチトマトを植えました![]() 植えた後は,「大きく育ちますように。」と願いを込めて水をやりました。おいしいプチトマトが育つよう,毎日水やりを頑張ってもらいたいと思います。 5月15日 2年生 田植え![]() ![]() 初めての田植えに,はじめは,緊張した様子でしたが,楽しんで取り組むことができていました。田植えを終えた直後に「また田植えをしたい。」という声がたくさんありました。次の稲刈りも楽しみにしていました。 5月15日 5年生 田植え![]() ![]() 2年生の時にも田植えを経験しているので3年ぶりでした。 田んぼに入るのをためらったのも束の間,ちょっと冷たくて独特の感触の水田に「気持ちいい!」という声もあがりました。 地域の方,保護者の方々にもお手伝いいただいて,楽しく田植えの学習をすることができました。 今後,この体験を総合的な学習の時間「わたしと仕事」,社会科「わたしたちの生活と食料生産」の学習に生かし,学びを深めていきたいと思います。 |
|