京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up102
昨日:531
総数:486814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

学級討論会をしよう

画像1
国語の学習の様子です。

厳粛な雰囲気の中で,学級討論会を行うことができました。

体のつくりとはたらき2

空気を吸ったりはいたりすることで,何をとり入れ,何を出しているか考えることができました。
画像1画像2画像3

体のつくりとはたらき1

気体検知管を使って,吸う空気と吐いた空気の違いを調べる実験をしました。
画像1画像2画像3

分数×分数

画像1
算数の学習の様子です。

時間を分数で表す方法について考えました。

PTAよりベンチ贈呈

画像1
画像2
 PTAよりベンチを6脚いただきました。早速組み立て,中庭の芝生のそばに設置しました。子どもたちにとってホッと一息つける憩いの場所になっていけばいいなと思います。

ごみゼロの取組

画像1
画像2
画像3
 5月30日は「ごみゼロの日」です。鏡山校ではそれに先立って28日(月)に全校で「ごみゼロの日」の取組を行いました。学年ごとに場所を分け,校内や学校の周辺の掃除をしました。
 PTAやたくさんの保護者のご協力もあり,あっと言う間にゴミ袋はたくさんのごみや草でいっぱいになりました。これからも校区や学校,公共の場所をきれいに使ってほしいと思います。

修学旅行に向けて

画像1
折り鶴パネルを制作中です。

1羽ずつ丁寧にはりつけてくれています。

完成が楽しみです!

日本の文化

外国語活動の様子です。

日本の食べ物や味の英語表現について学習しました。

画像1画像2画像3

貴族のくらしをのぞいてみよう

社会の学習の時間です。

貴族のくらしの様子を,想像図を見ながら予想しました。

画像1画像2画像3

音楽の時間

画像1
♯や♭がつくと,曲の雰囲気がガラリと変わります。

曲想の違いによる印象の変化のおもしろさに気付くことができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 代休日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp