![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:119 総数:307242 |
うれしかったあの気もち![]() ![]() 自分の思いが絵に表れるよう,子どもたちは毎時間集中して取り組んでいます。 サナギになりました![]() ![]() 学習を始めて最初のサナギです。 無事にチョウになるか,ワクワクドキドキです! 三ノ宮公園に行ったよ。![]() ![]() 校区探検
2年生の生活科「大すきいっぱいわたしのまち」では,祥豊校区にみんなで出かけて,町の大好きなところを見付けます。一回目は校区の南の方(三ノ宮神社,松尾神社,三ノ宮公園,西高瀬川,ユーユーパークなど)に出かけました。自分の家の周りや通学路以外は知らないところも多く,新しい発見がいっぱいありました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行11〜帰校式〜![]() 修学旅行最後のプログラムの帰校式。疲れた様子も見られましたが、しっかり話を聞くことができたと思います。保護者の皆様、見送りや出迎えだけでなく、修学旅行当日までのサポートありがとうございました。サポートがあったから、一泊二日子どもたちは笑顔で過ごすことができたと思います。 修学旅行10〜明治村〜
昼食頃から心配していた雨が降り出し、子どもたちの活動時間には強い雨が降っていました。子どもたちは足場も悪い中でしたが、お互いコミュニケーションをとり、タブレットを活用しながら明治村の中を散策しました。
事前に準備はしていましたが、時間が足らなくなり最後は急ぎ足で散策をしている姿もありました。 修学旅行9〜犬山城〜![]() ![]() ![]() 修学旅行8〜退館式〜![]() 修学旅行7〜朝食〜![]() 朝は「パン派」「ご飯派」や玉子焼きは「甘い派」「甘くない派」などの会話をしながら朝食を楽しんでいました。 修学旅行6〜夕食・班会議・レクリエーション〜![]() ![]() ![]() と言っていた子もいましたが、いざ食べ始めるとしっかり完食している子が多数でした。名古屋名物の味噌カツもいただきました。 その後、入浴して20:00から班会議をしました。それぞれの係ごとに集まり反省会をした後は班ごとに集まって反省をしました。どちらも教職員の手助けがなくても自分たちでしっかり反省することができました。 その後はレクリエーション係の企画をみんなで楽しみました。盛り上げる側と盛り上がる側、お互いに協力していました。 |
|