![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:61 総数:327754 |
3年 算数科 3けたの数の筆算![]() ![]() に繰り上がる筆算の練習をしました。 ・位をそろえること ・定規を使うこと を意識して解くことができました。 1年 図工科 じぶんのかおを描こう![]() ![]() 今回はそれぞれが自由に描くのではなく, みんな一緒に同じところを描いていきました。 鼻の穴,まゆげ,輪郭… ポイントを聞きながら進めていきます。 最後はしっかりと塗ることができました。 次の時間に, くちびるや目,髪の毛を描いていきます。 3年 図工科 スパッタリングに挑戦!![]() ![]() 天の河 や 白鳥座、さそり座 を表しました。 歯ブラシを使って、 シュッシュッシュッ・・・ とやっています。 3年 国語科 漢字小テストにチャレンジ!![]() ![]() ![]() とめ はね はらい に気をつけて取り組んでいます。 3年 理科 子葉のかんさつをしよう![]() ![]() ![]() 子葉 です。 色 形 大きさに気をつけて 子葉の観察をしました。 3年 社会科 京都市にはどのようなまちがあるのか![]() ![]() ・工場や会社が多いまち でした。 他にも、 1.寺・神社が多いまち 2.田や畑が多いまち 3.お店が多いまち 4.施設(●●園・〇〇館)が多いまち 5.山に囲まれたまち がありました。 次の時間から調べていきます。 5年 花背山の家 魚をさばいて食べました![]() ![]() ![]() この後、冒険の森で少し過ごした後、山の家を出発します。4日間しっかりとがんばった子どもたちを笑顔でお迎えをしてあげてください。また、山の家でのお話をたくさん聞いてあげてください。よろしくお願いします。 5年 花背山の家 魚つかみ![]() ![]() ![]() その後、『オガマ池』 で魚つかみをしました。山水のため冷たい水に足を入れると、思わず「冷たい〜。」と声が上がっていました。でも、すぐにすばやく逃げる魚を追いかけていました。魚があまりに速く泳ぐので、なかなか捕まえられなかったり、捕まえてもヌルヌルしていて逃げられてしまったりしていました。また、作戦を考えたり、友だちと協力したりしてワイワイ楽しそうに魚を追いかけていました。 5年 花背山の家 キャンドルファイヤー
今日は雨のため、キャンドルファイヤーとなりました。楽しい出し物の後、厳かに火の神と火の子たちが入場し、キャンドルの火を授かりました。その火を囲んで様々なゲームで盛り上がりました。そして、最後は「ベストフレンド」をみんなで輪になって歌いました。最後の夜にふさわしく、みんなで盛り上げようと協力できていたことが本当に素晴らしかったです。
その後は宿泊棟に戻り、班別ミーティングなどをして就寝します。おやすみなさい。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 プレイルームで遊びました![]() ![]() ![]() そこではグループに一つのフラフープ手をつないだまま隣に移動させていくことを競ったり、クラス対抗でドッジビーをして過ごしました。 今夜は山の家で過ごす最後の夜です。キャンドルファイヤーでいい思い出になればいいなと思います。 |
|