京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:116
総数:518144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

修学旅行1日目 お風呂上がり

お風呂の時間が終わり,寝る用意や明日の用意をしています。この後,今日1日の振り返りをします。
画像1
画像2

1年 体育 リレー遊び

画像1
画像2
体育のリレー遊びでは,置き換えリレーをしました。


体をうまく動かして,コーンを小さく回ったり,

素早く物を移動させたりして走っていました。

1年 算数 いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
算数では,「いろいろなかたち」の学習が始まりました。

色々な箱を組み合わせたり,グループ分けしたりして,

色々な形への感覚を豊かにしていきます。

目を閉じて,手だけで触ってどんな形か当てるゲームをしました。


「ここが丸くて,ここが長くなっているから,つつの形!」

「正解!」

と,当てっこしながら上手に理由も話していました。

おうちでも,いろいろなかたちを見つけてみてください。

1年 体育 てつぼうあそび

体育では,鉄棒あそびを始めました。

親指と,その他の4本指で,しっかり鉄棒を握ります。

安全に気を付けて,いろいろな技に挑戦していってほしいと思います!
画像1

1年 生活科 アサガオの芽

画像1
画像2

5つまいた アサガオの種から,

元気な芽がどんどん出てきて,そろそろ植木鉢がせまくなってきました。


今後大きく,きれいな花を咲かせるために,

芽を1本選び,残りの芽は持ち帰ることになりました。


これまで,どの芽も,大事に水やりをして育ててきたので,

どの芽を選ぶか,迷っている子もいましたよ。


修学旅行1日目 夕食

晩御飯を食べ終わりました。普段あまり食べることのない味噌かつでしたが,おいしいと喜んでいる子どもたちが多かったです。おいしい料理をいただけて,とても嬉しそうでした。これから,1日の疲れを癒すお風呂の時間です。
画像1
画像2

たてわり顔合せ

画像1画像2
体育館でたてわりグループごとに集まった後,各教室に移動し,顔合せと自己紹介をしました。自己紹介では,自分の名前や好きな〜などを話していました。初めてのたてわり活動でしたが,子どもたちは,楽しく過ごしていました。

たてわり顔合せ

画像1画像2
なかよし集会の後にたてわりグループの顔合せを行いました。
5年生がたてわりグループで集まれるようにカードを持ってくれました。また6年生は,自分のたてわりグループを迎えに行ってくれました。たてわり活動では,高学年がリーダーシップを発揮しています。

なかよし集会

なかよし集会が体育館で行われました。代表委員会で各クラスの学級目標をもとに今年度の児童会目標を話し合いました。そして今年度の児童会目標は,「笑うから楽しい やさしいから助け合う」に決まりました。
画像1画像2

修学旅行1日目 夕食

1日中,たくさん移動してたくさん体験した後は,待ちに待った夕食タイムです。品数の多さに食べ切れるか心配している子もいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp