京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up28
昨日:69
総数:651358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

3年 1年生を迎える会に向けて

 本日3校時は1年生を迎える会です。本番に向けて出し物の練習をしています。みんな全力です。
画像1
画像2

1年 国語科「えんぴつをただしくもとう」

 迷路をしながら,運筆の練習です。楽しみながら,しっかりと字が書けるようになるための練習をしています。
画像1
画像2
画像3

3組・3年生 視力検査

今日は3組と3年生の視力検査がありました。
3年生にもなると慣れた様子で検査ができていました。

Bの人はもう一度保健室で検査をします。
CやDだった人はお知らせの用紙をお渡しします。
(再検査でもBだった場合も後日になりますが,お知らせの用紙をお渡しします。)
画像1
画像2

今日の献立

 今日の献立は,牛乳・ばたーうずまきパン・ソテー・じゃがいものクリームシチューです。給食当番も協力してがんばっています。
画像1
画像2

理科「天気と情報」

画像1
天気は雲の量によって決まるということを学習しました。さらに天気と雲の関係を調べるために,デジタルカメラを使って空の様子を撮影し,観察しています。雲の動きや形,種類などいろいろなことを発見していました。

理科「ものの燃え方」

画像1
画像2
画像3
6年生になって初めての理科の単元です。缶の中で木を燃やし,ふたをすると「あれ?」火が消えてしまいました。なぜなのでしょう。ものが燃える仕組みやきまりを実験の中から見つけ出していきます。

国語科

画像1
画像2
国語の学習で「ふきのとう」を学習しています。
今日は、ふきのとうはどんな気持ちで顔を出したのかをみんなで考えました。

今日の献立

 今日の献立は,牛乳・むぎごはん・きつねどんぶりの具・きざみのり・すましじる・金時豆の甘煮です。きつねどんぶりはごはんにのせておいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習に向けて

 班ごとに話し合いをしています。うまく決まらないこともありましたが,少しずつ話し合いも上手にできるようになっています。
画像1
画像2
画像3

視力検査

 しっかり見えたかな?今日は1,2年生の視力検査でした。長時間のゲームやスマホの見すぎで視力が低下する場合があるようです。目を適度に休ませてあげるなど,大切にしてほしいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp