京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:94
総数:700338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生授業の様子

画像1
画像2
画像3
 4年生は,自己紹介で得意なことを実技を示しながら紹介したり,各教科の学習のオリエンテーションが始まったりしていました。3階から見える有栖川沿いの景色は大変素晴らしいです。

2年生国語の学習

画像1
画像2
 2年生は,早速,漢字ドリルを配ってもらったり,国語の教科書で音読をしたりしました。2年生は新出漢字を160字学習します。筆順にも気をつけながら,1字ずつ覚えていきましょうね。

1年生なぞりがき

画像1
画像2
画像3
 鉛筆やクーピーをもって,線のなぞりがきをしたり,自分の名前をひらがなで書いたりしました。机に貼ってある名前を見ながら,カードにバランスよく名前を書きました。正しい鉛筆の持ち方になるように気をつけようね。

中間休みの様子

画像1
画像2
画像3
 始業式のあくる日,10日はとてもよいお天気で,休み時間には先生も一緒に走ったりボール遊びをしたりするクラスがたくさんありました。1年生も列に並んで,運動場まで出てきて,散歩をしていました。

学校沿革史

H30梅津北小学校の教育ビジョン

梅津北小学校の教育ビジョン(学校教育目標・教育方針)については,下記URLをクリックしてください。

  平成30年度梅津北小学校教育構想図


  平成30年度学校教育目標の具現化のために

4月10日 入学2日目

「おはようございます!」
入学式から明けて,今日は気持ちの良い春空が広がりました。1年生が続々と教室へとやってきます。最初は緊張の面持ちでしたが,時間を経るに従って,友たちや教師と関わって,持ち前の明るさを発揮していました。
教室にはたくさんの先生が様子を見に来てくれました。ランドセルのしまい方や靴の置き方,トイレの使い方など,学校生活のいろはからスタートしています。
画像1画像2画像3

1年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室では,ランドセルの片付け方,お道具箱の整理の仕方などを教わりました。学習bの基本である「話を最後まで聞くこと」「姿勢よく椅子に座ること」についてもお話がありました。3組さんでは少し体を動かす遊びも取り入れました。

授業の様子

画像1
画像2
 授業のスタートは自己紹介と大掃除。これからの1年間を希望を持って過ごせるように担任の先生も工夫していました。

授業の様子

画像1
画像2
 2年生は学習の基本ルールである「話を最後まで聞く」「姿勢を正して座る」を徹底することから始めました。ホワイトボードには,今日1日の学習の見通しがもてるように,4時間の学習内容が書かれていました。新2年生,昨日は入学式のお迎えの言葉をしっかりということができました。これからもがんばろうね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/3 日曜参観・引き渡し訓練
6/4 代休日
6/5 委員会 3組科学センターAM  市民健診P(体育館) ALT
6/6 ALT SSW
6/7 フッ化物洗口
6/8 5年スチューデントシティ学習  心臓二次聴診P
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp