![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:110 総数:394534 |
地域の公園へレッツゴー!![]() ![]() ![]() 【2年生】 校区探検 その1![]() ![]() ![]() 前日の雨もあがり,気持ちのいい気候でした。 校区を歩き,家の近くや,行ったことがある場所を見ながら, 村松第二公園にみんなで向かいました。 公園には,四つ葉のクローバーがたくさんあり,みんなで大興奮! 他にもテントウムシやたんぽぽなどたくさんの生き物,植物を発見しました。 次のたんけんも楽しみです! 今日の給食(6月1日)![]() ![]() ![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・油あげのチャンプル ・クーブイリチー ・パインゼリー でした。 今日は沖縄料理の献立でした。 「チャンプル」は「まぜたもの」という意味で,いろいろな食品をいため合わせます。給食では,油あげや野菜などを使っています。また,「クーブイリチー」の「クーブ」は「こんぶ」,「イリチー」は「いため煮」という意味です。 今日は6年2組がランチルームで食べました。 さすが6年生。準備から片付けまで手際よく出来,食べる時間がしっかりと取れました。 長期宿泊にむけて![]() ![]() ![]() 今回はキャンプファイヤーで踊るダンスの練習をしました。 みんなノリノリで踊っていました。当日が楽しみです。 【3年】春の遠足(社会見学)〜大文字山〜![]() ![]() 大文字山を目指して,朝9時に学校を出発しました。 登山中, 「まだ着かへんの?」「お腹すいて歩けへん!」 と言いながらも頑張っていました。 そして…火元に着くとあまりの景色の良さに疲れも吹っ飛びました! 岩倉方面や京都タワー,法の山も見られて大満足でした。 そんな景色を見ながらのお弁当は最高だったね。 オープンスクール![]() 今年度より学校説明会も実施させていただきました。今後とも学校の取組の様子を積極的に発信し、開かれた学校づくりに努めてまいります。何とぞよろしくお願いいたします。 子どもたちも暑い中、土曜日まで本当によくがんばりました! 引き渡し訓練を行います。
ただ今から,災害時の引き渡し訓練を始めます。保護者または引取者の方は,お子様の教室まで迎えに行ってください。各教室で,担任が順番に引き渡しをいたします。
今日の給食(5月25日)![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・チキンカツ ・ソテー ・なめこのみそ汁 でした。 今日は6年1組が,4時間目に食に関する指導で「体に良い水分の取り方を考えよう」をし,その後,ランチルームで給食を食べました。 チキンカツは給食室で1つ1つていねいに衣をつけて,油で揚げます。ソースも手作りで,愛情たっぷりです。子どもたちが大好きな献立の1つで,よく味わって食べていました。 3組 遠足![]() ![]() ![]() 学年が上がるごとに歩く距離も増え,二人ともヘトヘトになりながらも,交流学年のお友だちと一緒に一生懸命歩くことができました。 2年生は山登りの際に,先頭を歩かせてもらい,ごつごつした岩場もぐんぐん進みました! 3年生は疲れて座りこんだ女の子を励ましたり,自分より後ろの児童をみんなで応援したりしながら進むこともできました! それぞれ交流の中でとっても楽しい思い出ができたと思います。 春の遠足 レッツゴー
24日(木)の春の遠足は,前日の雨模様とはうってかわって気持ちの良い気候の中,活動をすることができました。あまりの暑さのせいもあり,途中は,「もうダメだ〜。歩けないよ…。」と弱音をはきながらも,2年生のお兄さんやお姉さんに声をかけられ,がんばって歩き切りました。子どもの楽園ではさっきまでの疲れも吹き飛んで,アスレチックや遊具に大興奮!!美味しいお弁当を食べて元気モリモリに復活していました。さすがに帰りのバスの中はくたくたでしたが,みんなのにこにこ笑顔がたくさん見られた,楽しい春の遠足になりました。お弁当や荷物のご準備ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|