京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:1021
総数:817613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「放課後まなび教室」説明会

画像1
本日午後6時より,2年生以上の「放課後まなび教室」説明会を,南校舎2階東側の放課後まなび教室にて行います。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
部活動開講式を行い,部活動を1年間続けていく際の約束や心構えなどをみんなで確かめました。昨年度から部活動を経験している子も,今年度初めて部活動に入る子も,1年間友達と協力し,お互いを高め合いながら,目標に向かって努力を続けてほしいと思います。

1年生を迎える会 パート4

最後に1年生からお礼の言葉と歌のお返しがありました。1年生が発表の最後に「どうでしたかー?」と聞くと,全校生徒から「かわいいー!」と大きな返事が返っていました。
これから1年間,松尾小学校の1年生から6年生まで,みんなで一つになってがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2

1年生を迎える会 パート3

画像1
画像2
5年生と6年生は,昨年運動会で取り組んだ「ソーラン節」や「騎馬戦」の様子を交えて出し物をしました。後ひと月足らずで,1年生にとっては小学校で初めての『運動会』も控えています。

1年生を迎える会 パート2

画像1
画像2
画像3
2年生から6年生は,1年生に喜んでもらおうと,歌やけんばんハーモニカの演奏,小学校に関するクイズなど,工夫をこらした出し物をしていました。

1年生を迎える会 パート1

画像1
画像2
画像3
今年度,松尾小学校に新しく仲間入りをした1年生を迎える会がありました。
児童会本部の司会のもと,1年生が6年生と一緒に手をつないで入場しました。

2年生 学校探検の準備をしよう

画像1
画像2
昨年は2年生に連れて行ってもらった学校探検ですが,今年は自分たちが1年生を案内する番です。今日は学校探検に向けて,学校内をもう一度探検しに行きました。昨年とは少しだけ場所が変わってしまったところもあり,1年生にわかりやすく伝わるようにしっかりと確かめていきました。

1年生 ひらがなの練習もがんばっています

画像1
画像2
画像3
毎日ひらがなの練習をがんばっています。書き順や字形など,書くときに気を付けるポイントや,その文字を使う言葉などをみんなで確かめてから,丁寧に練習をしています。これからひらがな,カタカナ,そしてたくさんの漢字も勉強していきます。今から1字1字丁寧にしっかりと練習する習慣をつけていきたいと思います。

1年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
運動会で走る順番を決めました。色ごとに自分が走る番号や一緒に走る友達を確認しました。玉入れの練習も始まっています。小学校で初めての運動会がいまからとても楽しみです。

2年生 スマイル・ダンシング♪

画像1
運動会に向けて,ダンス練習が始まりました。可愛く,格好よく踊れるように頑張っています。休み時間には,「ダンスの曲ながして〜!」と言ったり,急に曲が流れても自然に体が動いてしまったりと,ダンスに染まってきた子どもたち。本番に向けて,熱が冷めることなく全力で駆け抜けていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/2 運動会
6/4 代休日
6/6 6くみ支部科学センター学習
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp