![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417151 |
はしのうえのおおかみ
道徳の学習です。親切について考える授業です。子どもたちは,おおかみやうさぎの役になりきって,演技をしました。これからも,自分も相手もいい気持ちになれる行動をとってほしいですね。
![]() ![]() 嬉しかったこと
今までの生活の中で,嬉しかった思い出を絵に表しています。
自分が表現したいものに応じて,絵の具・クレパス・コンテを使い分けています。 ![]() ![]() コンパスを使って
コンパスで長さを写し取る活動をしました。
コンパスは円を描くだけでなく,長さを調べる時にも使えるということを学びました。 ![]() ![]() ![]() 新しい本選び
図書館に入れたい本を選ぶ選書会がありました。
たくさんの本があるので,みんなで楽しみながら選びました。 ![]() ![]() 選書会で本探し
新しく図書館に入れたい本を選ぶ選書会を行いました。
たくさんある本の中から,お気に入りを探すのはとても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 立ち幅跳び
体力テストの1つ,立ち幅跳びを頑張りました。
助走をつけずに腕の振りと膝のばねだけで幅跳びをします。 よりよい記録を目指して,たくさん練習をしました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ●ごはん ○牛乳 ●豚肉ととうふのくず煮 ○ほうれん草ともやしのごま煮 でした。豚肉ととうふのくず煮は,とうふがやわらかく豚肉のうまみがたっぷりで人気があります。ほうれん草ともやしのごま煮は,しっかり噛んで食べる献立です。給食でよく登場する献立ですので,少しずつ噛む力をつけていってほしいですね。「食べてみたらおいしかった!おかわりする!」という声がありました。1年生もおかわりをする子が多かったです。 折れ線グラフを描きました
昨日の学習の続きで,表をもとにしながら折れ線グラフを描きました。
傾きの大きさが変化の大きさにつながることを学びました。 ![]() ![]() ![]() ミーティング!![]() 1人1人がリーダーです!![]() ![]() |
|