京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:116
総数:518133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

たてわりグループの1年生は

 なかよし集会・たてわり顔合わせに向けて,1年生のクラスと名前を確認する子どもたち。お迎え,よろしくお願いします!
画像1

なかよし集会

 5月25日(金)になかよし集会を行いました。企画・代表委員の子どもたちが各クラスの学級目標を調べ,よく使われている言葉をピックアップ。そして,作成された児童会目標を発表しました。この目標は昇降口や東校舎の2階に張り出されています。
画像1画像2

1年生はどこだろう

 なかよし集会に引き続き,たてわり顔合わせを行いました。6年生が1年生のお迎えに向かいました。
画像1画像2

たてわり顔合わせ

 たてわりグループごとに教室に集まり,自己紹介をしました。その後はグループでゲームをして,みんなで楽しむことができました。
画像1画像2画像3

右側通行ができています

 廊下でのひと時。きちんと右側を歩く6年生。みんなのお手本です。
画像1

どのように歌おうかな

 音楽科では「星空はいつも」の楽曲に挑戦。グループで担当するパートや歌い方の工夫を考えました。
画像1

だいぶ進んできました

 どんどんタイムでは計算ドリルに挑戦しています。コツコツ積み重ねることで,ページもだいぶ進んできました。
画像1画像2

自由行動とは

 道徳では「自由行動」のお話をもとに,自由について考えました。集合時刻と集合場所だけ決めて,あとは自由に行動しようという提案を班長がどのように考えたか,気持ちを考えることを通して,自由の意味について考えを深めることができました。
画像1

金曜日の6時間目でも

 金曜日6時間目でも集中を切らさず学習する6年生。とても立派です。
画像1画像2

5月28日給食

画像1
今日の献立は

・麦ごはん
・牛乳
・さばのしょうが煮
・鶏肉と野菜の煮つけ   でした。

 鶏肉と野菜の煮つけには,たくさんのじゃが芋が,入っていました。
柔らかくて,食べやすいじゃがいもは,とても美味しくて子どもにも好評でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp