京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
昨日:66
総数:517035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

にこにこの日

画像1
画像2
にこにこの学習では,くすのき学級のお友達について知りました。くすのき学級のお友達と仲良くなるために,自分はどんなことをしたらよいか考えました。お互いを理解し,ともに過ごしていく仲間であることを再確認していました。

算数「一億をこえる数」

画像1
算数の学習で,「一億をこえる数」について学習しています。4年生になり,振り返りのできる,美しいノートづくりを頑張っています。大きな数でも,ノートを上手に使い,数の仕組みについてまとめていました。

音楽 リコーダーで。

画像1
音楽で,リコーダーの練習をしました。友達のパートと自分のパートの音が重なると,美しい音楽が出来上がりました。音の重なりを楽しんでいます。

4年生 体育「50m走」

画像1
画像2
今日は50m走のタイムを計りました。一生懸命に自分の力を出し切る姿や,頑張っている友達を応援する姿が見られました。

5年 体育「体ほぐし・ストレッチ」

画像1画像2
今日は体育で柔軟やストレッチ,体ほぐし運動を
しました。これからも自分の体の調子を整える
習慣を,いろんな場面でつけていこう。

掃除

画像1画像2
いつも使っている教室は,ごみも汚れもたくさんあります。すみずみまで丁寧に掃除をして,気持ちの良い教室を保っています。

5月31日給食

画像1
今日の献立は

・麦ごはん
・牛乳
・セルフおにぎり(具・梅さけ)
・ほうれん草のおかか煮
・みそ汁           でした。

 一年生にとっては,はじめてのセルフおにぎりでした。海苔の形が細長いので半分に折ってみたりなど,みんな試行錯誤しながらも美味しそうに食べていました。

学校評価結果等

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。学校評価年間計画

理科「電池のはたらき」

画像1画像2
 実験が大好きな子どもたち。
 電池を使ってプロペラを回すのが楽しくてたまらない様子です。
 今日は電池2個を使って,直列つなぎと並列つなぎの学習をしました。
 きちんと回路が作れているか,つなぎ方は正しいかなどを確かめながら取り組みました。

書写「左右」2時間目

画像1
 先週に引き続き「左右」に取り組みました。
何に気をつけて書くとよいか,もう一度復習して,ポイントを確かめてから臨みました。
前回はうまくいかなかったことも2回目の今日はうまくいったりして,満足げな表情が見られました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp