![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:46 総数:644625 |
5年「生け花体験」![]() ![]() ![]() 6月 朝会![]() ![]() ![]() はじめに,4年担任から遊びの紹介がありました。「あんたがたどっこさ」の歌声に合わせて,体を移動させる遊びです。一人遊び,二人遊び,集団遊びと,同じ遊びですが,工夫しだいでたくさんのバリエーションがあることが分かりました。子どもたちは,早速遊んでみようといった様子でした。 次に校長先生から,「きまりを守って生活する」ことについて,教室の様子,休み時間の様子,下校の様子など,具体例を挙げながら,一人一人がしっかりと判断し考えるようお話をされました。大きな事故になってからでは取り返しがつきません。一人一人が,きまりを守り,安全に生活していってもらいたいです。, 最後に,安原先生から今月のめあて「集中してそうじをしよう」というお話がありました。 平成30年度 第1回スマイル21プラン委員会
5月31日(木),今年度第1回目の「スマイル21プラン委員会」を開きました。
今年度は,地域の皆様,保護者の皆様,各教育諸団体の皆様,教職員と,総勢132名の皆様にご参加いただき,スタートすることができました。 昨年度に引き続き,今年度も“スマイル”のテーマは,“子どもと地域の架け橋”〜子どもたちにどんな橋を架けますか?〜スマイルレインボーブリッジプランです。スマイルの取組が子どもたちとの架け橋となって活動を盛り上げていきたいと考えています。また,今年度は7つの部会のカラーを意識した名札も作成しました。 各部会では,今年度の各部会のテーマや取組,年間計画等について,活発に話し合っていただきました。 スマイル委員の皆様,1年間どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 4年 体力測定をしました!![]() ![]() ![]() 2年生 校区探検に行ってきました
2年生は,生活科「まちのすてきを見つけよう」で,校区探検に行ってきました。
子どもたちは,商店街にアーケードがあることに気づいたり,よく行くお店の店員さんに元気にあいさつをしたりしていました。 みんな町のすてきなところをいっぱい見つけて帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() 3年 さつまいもの苗植え
3年生は,総合的な学習の時間「高倉の身近な自然」の学習で,山科校外学校園に行き,さつまいもの苗を植えてきました。山科校外学校園を管理していただいている,高野さんの説明を真剣なまなざしで聞き,なかなか体験することのない苗植えに苦戦しながらも,笑顔で楽しんで活動できていました。苗植えの後は,学校園の草村で虫探しを行いました。バッタやカマキリ,ダンゴムシやアメンボなど,様々な生き物と触れ合うことができました。子どもたちは,今後のさつまいもの生長をとても楽しみにしています。
![]() ![]() 4年生 理科「ツルレイシの観察」
5月28日(月)にツルレイシの観察をしました。まきひげが出てきて,順調に育っています。気温も暖かくなってきたので,どんどん大きくなりそうです。緑のカーテンにまで成長してくれるとうれしいです。
![]() ![]() 5年 ヒオウギ講習会がありました![]() ![]() ![]() 8年生 生き方探究 チャレンジ体験学習![]() 先生の動きを見たり手伝ったりすることを通して,働くことについて考え,学んでいます。 青い目の人形記念日
今日は「青い目の人形」記念日です。一年に一度、校長室の前の棚にいるお人形さんたちがケースから出て、子どもたちにも直接みてもらっています。朝から「今日はメリーちゃんに会える!」と言って登校してくる子どもたちや「可愛いお洋服たくさん持ってて
いいなあ」など口ぐちにお話ししている子どもたちです。メリー、マンディ、マイケルもみんなに話かけてもらってとても嬉しそうです。いつまでも大切にして仲良くしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|