![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661875 |
避難訓練がありました
「北校舎1階西側非常階段付近で火災が発生」との想定で,避難訓練をしました。
運動場に避難後,校長先生と消防署の方からお話を聞きました。「お(押さない)・は(走らない)・し(喋らない)・も(戻らない)・て(低学年優先)」をしっかりと意識し,短時間で避難することができていました。 そして,代表の子どもたちと教職員が,消化器の使い方を練習しました。 各ご家庭でも,緊急時の避難場所や消火器の保管場所の確認など,話題にしてみてください。 ![]() ![]() ![]() ひなんくんれん (かさい)![]() ![]() ![]() 1年 食の指導(1組)![]() ![]() 栄養士の先生が食べ物や給食のことを教えてくださいます。 今日は「にしんなす」について教えてもらいました。 「にしん」という魚と「なす」が出会ってできたのがにしんなすです。 2つが合わさることで,よりおいしくなる食材の組み合せを「であいもん」と言うのだと,紙しばいで教えてもらいました。 また,食べ物を食べるときは,「口,目,鼻,耳,手」,そして「心」で味わうそうです。 「確かに,見た目がおいしそうに見えるときがあるよ!」 「牛乳が触ったとき冷たかったら,おいしそうに感じる!」 「いい匂いっておなかすくよね!」と,子どもたちもいろいろな食の楽しみを感じられたようです。 読書タイム![]() 本好きが多い3年生。黙々と読んでいます。 ブックバッグを上手に活用し,読みたい本をさっと ブックバッグから取り出して読んでいます。 今年もたくさんの子が100冊達成できるといいなと 思います。 運動会の練習![]() ![]() 去年までは50m走でしたが,今年からは80m走です。 直線ではなく,トラックを走ります。 スピードにのって,上手にカーブを走れるように練習します。 「先生,去年よりちょっと長いから疲れるわ・・・」 と言ってる子どもたちですが,顔は生き生きとしていました。 わかば畑
今年度は,昨年度の3倍の広さの畑でいろいろな野菜を育てています。
大根,スナップエンドウ,じゃがいも,トマト,きゅうり… トマトは12個も実がなっているのを見つけました。 毎朝の水やりを協力して頑張っています。 ![]() ![]() 休日参観 たくさんのご参観 ありがとうございました
5月19日(土)の休日参観には,多数の保護者,ご家族の方々,そして地域の皆様にご参観いただき,ありがとうございました。お子様の一所懸命に学習している様子をご覧いただけたのではないでしょうか。ぜひ,ご家庭でもがんばりを話題にしていただければ,次の意欲へとつながることと思います。
また,引き渡し訓練では,スムーズにすすめることができました。ご協力いただき,ありがとうございました。次は,6月17日(日)には運動会があります。子どもたちは,運動会に向けて全力で頑張ってくれることでしょう。 1年 体育「マット」![]() ![]() 1年 体育「マットあそび」![]() ![]() 横回り,前回り,後ろ回り…いろいろな技に挑戦しています。 1年 図工「鑑賞」![]() ![]() |
|