京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:40
総数:435440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

家庭科より

画像1画像2
家庭科の学習でお茶づくりに挑戦しました。初めて体験するのでわくわくしながら取組ました。自分でいれたお茶は渋いけどおいしくいただきました。

5年生・鉄棒の学習

 晴天の中,体育で鉄棒の学習を行いました。ねらい1では,今できる技に挑戦し,ねらい2では,少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。一人一人が自分のめあてにむかって取り組むことができました。

画像1
画像2

3年生の校区めぐり

画像1
3年生が校区めぐりをしています。
大極殿跡で話を聞きました。
自分たちの学校の校歌にある
大極殿や朱雀大路の意味を知り,
その大きさを想像して感動していました。

5年生・書写の学習

 書写で,「へん」と「つくり」の幅や「土」の点画の形の変化に気を付けて字形を整えて書くことができるように学習しました。集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

がんばってますキラピカ掃除

画像1画像2画像3
黙々と掃除を頑張っている子がいます。
廊下を一心にふき上げ,傘を揃え
目立たないところの柱を磨いています。

1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
一年生も学校に大分慣れてきました。
むかえる会では,ゲームや歌などを
力いっぱい楽しんできました。

ひみつのたまごから……

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科の学習では,現在「ひみつのたまご」の学習に取り組んでいます。
「どんなものが出てくるたまごにしようかな」と,子どもたちはそれぞれが想像力を働かせています。
どんな作品が出来上がるか楽しみですね!

5年生・家庭科

 お茶の入れ方を学習し,お茶を入れました。ガスこんろを安全に使い,お茶を入れ,グループで団らんのときを楽しく工夫しました。ぜひ家庭でも実践してほしいです。

画像1
画像2
画像3

5年生・外国語活動

  What do you like?の単元の学習で,相手の好きなものについて関心をもち,英語を用いて積極的に好きなものを尋ねたり答えたりして友達にTシャツをデザインしました。楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

学校探検! 2

画像1
画像2
画像3
1年生の手を引いて歩く2年生は,お兄さん・お姉さんとしての自覚が出てきたようです。
「緊張したけれど楽しかったです」と,学習を振り返ることもできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp