京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:27
総数:486680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

楽しかった遠足!その3

 広い広場で鬼ごっこやなわとびをしたり,遊具に登ったりするなど,とても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足!その2

 桂川の堤防沿いをひたすらまっすぐ歩きました。「緑の公園」に着くと,太陽も顔を出し,ポカポカと暖かくなりました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足!その1

 春の遠足に行ってきました。雨も降らず,快適な気候の中で活動をすることができました。長い道のりを歩き,「緑の広場」へ行きました。「緑の広場」では,大きいすべり台やブランコなど,楽しい遊具がたくさんあり,「大きい遊具だな!」「もう一回すべり台をすべろう!」と,子どもたちは思いっきり楽しんでいました。
画像1
画像2

4年 部活動

 はじめての部活動がありました。4年生は、民謡・筝曲部に入っています。地域の方にいろいろ教えていただきながら、1年間頑張っていってほしいと思います。
画像1

4年 図工

画像1
画像2
 いろいろな技法で作った用紙を使って、世界に一つだけのカラフル生き物を表現しています。「なにに見えるかな・・・」「これはしっぽにぴったり!」「顔にみえる!」想像力を働かせ、楽しい生き物を表現しています。

4年 図工

画像1
画像2
 図工では、いろいろな技法にチャレンジしています。吹き流しやマーブリングなど、新しい技法を学習し、「やってみたい!」と意欲いっぱいの子どもでした。

4年 国語

画像1
画像2
 「よりよい話し合いをしよう」では、学級でチームに分かれて話し合いをしました。司会も参加者もそれぞれの役割をはっきりさせて取り組むことができました。これで終わりにせず、次はクラス全体で学級会にチャレンジしていこうと思います。

4年 体育

 リレーの学習をしています。はじめは止まってもらっていたバトンも、練習や作戦を重ねるごとに、リードをしてもらえるようになってきました。
画像1

どうぞ よろしく その2

画像1
画像2
5月16日(水)
来週21日は,待ちに待った「1ねんせいをむかえるかい」です。

本番では,たてわりグループの6年生と一緒に入場するので,今日は入場練習をしました。

「むっちゃ背ぇ高かった!」「握ってもらった手,むっちゃ大きかった。」「6年生,優しかったよ。」
6年生のいろいろな大きさを実感した1年生でした。

さあ,本番がんばるぞ!

どうぞ よろしく その1

画像1
5月16日(水)
1年生は今日の生活科の時間に2年生と顔合わせをしました。
そう,次週みんなが楽しみにしている「がっこうたんけん」にむけての顔合わせです。

「どうぞ,よろしくね!」「わたしこそ,よろしくね。」
と言って,仲良しの証に握手をしました。
しかも・・2年生から素敵なプレゼントをいただきました!

みんな笑顔あふれる楽しい時間になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 遠足予備日3年
5/31 避難訓練予備日 ALT
6/1 おはよう声かけ運動
6/2 休日参観・引き渡し訓練 PTA総会 水着販売10:15〜11:35
6/4 代休日
6/5 プール清掃6年
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp