お掃除がんばっています。
6年生は,玄関や階段,トイレなど,人がよく使う場所の掃除をしています。毎日掃除をしないと,ほこりやゴミがたまって大変です。知らず知らずのうちに,下級生にも見られるということもあり,責任重大です。最後まで,丁寧にお掃除をしています。
【6年生】 2018-05-23 19:32 up!
調理実習
6年生になって初めての調理実習をしました。「栄養バランスのよい朝食のおかずを手早く作る」というめあてで学習をしました。どの班も作業を分担し,手際よく「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作ることができていて素晴らしかったです。「今日家に帰ったらもう一回作りたい!」という声もあり,楽しんで取り組むことができたようです。
【6年生】 2018-05-23 19:32 up!
図工
4月から取り組んでいたたんぽぽの絵が仕上がりました。
全員の絵の具がそろったので,最後までのこっていた綿毛の部分を絵の具でつけたしました。
出来上がった作品を満足そうに見ていました。
【2年生】 2018-05-23 19:31 up!
社会「国土の地形と特色」
タブレットを使い,日本の国土の特色について,それぞれでまとめたものを班の中で交流していました。相手に分かりやすく伝えることが出来るように工夫していました。また,班で出た意見をまとめて全体でも共有することが出来ました。
【5年生】 2018-05-23 19:31 up!
国語辞典チャレンジ!
国語辞典で引いた言葉に付箋を貼っています。
付箋が増えていくのが楽しいようで,
給食を待つ時間,テストの見直しが終わってから,読書タイムなど
時間を見つけては楽しく辞書引きをしています!
【3年生】 2018-05-22 18:13 up!
桃陽総合支援学校訪問
生活科の校区探検で 桃陽総合支援学校の「まなびのもり」に出かけました。
大きくのびたたけのこを見たり,みどりの会のみなさんにチェーンソーで木を切るところを見せていただいたりしました。
お天気がよくて,木々の緑がとてもきれいでした。
【2年生】 2018-05-22 18:12 up!
1年 交通安全教室
京都府警と藤城交通安全推進協議会から4名来ていただき,1年生の「交通安全教室」が行われました。何人もの児童が今年の3月にも教えていただいたようで,婦警さんの顔を覚えていました。
【1年生】 2018-05-22 11:55 up!
サツマイモの水やり
先日植えたサツマイモの苗ですが,みんなががんばって水やりをしてくれているおかげで無事に根をはったようです。収穫するのが待ち遠しいですね。
【2年生】 2018-05-21 20:00 up!
校外学習にむけて
校外学習でお世話になる,老人ホームなどで披露する予定の出し物の練習をしています。はじめはバラバラでしたが少しずつ動きがそろうようになってきました。本番でかっこよく演技するためにみんな一生懸命です。
【2年生】 2018-05-21 20:00 up!
第1回クラブ活動
今年度第1回のクラブ活動が行われました。
はじめての4年生,少し慣れてきた5年生,小学校最後のクラブ活動となる6年生。
どの学年も張り切って取り組んでくれていました。
【その他】 2018-05-21 15:32 up!