![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:954701 |
音楽「鍵盤ハーモニカ」![]() 隣同士で聴き合ったり,アドバイスし合ったりして学習しています。 タンギングに気をつけて美しい音色で演奏できるように頑張っています。 図画工作 「切ってかき出しくっつけて」![]() ![]() 糸やヘラを上手に使って工夫してつくりました。 鑑賞時間は,作品を前にして盛り上がっていました。 平仮名もたくさん覚えました!![]() ![]() 思いもかけない言葉を見付けられることに驚きました! 図書室で調べ学習にちょうせん![]() ![]() ![]() 夏野菜についていろいろ知ってほしいと思い 「夏野菜クイズ」を行いました。 1.大きさ 2.色 3.形 のヒントを手掛かりに夏野菜調べをしました。 本を見ながら 「みどりで、星のような形ってオクラかなあ。」 「それ、春の野菜って書いてあるで。」 「これ分かる。なすやと思う。」 とグループでいろいろ相談しながら 楽しく答えを探していました。 図工 にぎにぎ ねんど2![]() ![]() いろいろ工夫して作品を作っていました。 ・ワニ ・ザリガニ ・りゅう ・きょうりゅう ・サソリ など、手や指を上手に使った楽しい作品が出来上がりました。 グループでかん鑑賞し 「いいところいっぱい言ってもらった。」 とにこにこ顔でした。 図工 にぎにぎ ねんど![]() ![]() ![]() 久しぶりの粘土で大喜びの子どもたちでした。 ぎゅっと握った形から 「なにに見えるかなあ。」と想像を広げて 楽しい作品を作っていました。 気体検知管を使って
理科の「ものの燃え方」の学習で,ろうそくを燃やす前や燃やした後のびんの中の空気の変化を,気体検知管を使って確かめました。
![]() ![]() みんなで楽しく ヤクシー!!![]() ![]() ![]() 「タタロチカ」という曲で踊りました。 かけ声があったり,みんなで手を繋いだりとっても楽しくわくわくわいわい学習しました。また,いろんなダンスを一緒にしていきたいと思います。 図工「心のもよう」作品鑑賞会
机を一重円にして友だちの作品を鑑賞しました。
一つ一つの作品に目を凝らして,工夫したところや良いところを見つけました。 「自分が見つけられなかったいいところを友だちにみつけてもらった。」 次の図工の活動につながればうれしいです。 ![]() ![]() ![]() 5年 ALT![]() ![]() |
|