![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:310894 |
6年 児童朝会![]() 【1年生】季節とあそぼう!その4
写真は,しぜんあそびの様子です。むしかごとむしとりあみを持って,虫とりをしたり,葉を使って顔を作ったりしました。夢中になって,虫がいないかいろいろなところを散策しながら探していました。
![]() ![]() 【1年生】季節とあそぼう!その3
写真はかざぐるまのグループの様子です。色とりどりのかざぐるまを作り,「家族の分もお土産に作ったの!」と多くの子が見せに来てくれました。くるくるとまわるきれいなかざぐるまを子どもたちは嬉しそうに眺めていました。
![]() 【1年生】季節とあそぼう!その2
写真は,くつかくし・ゴムとびの様子です。ゴムとびでは,様々なゴムの高さに挑戦していました。「さっきの飛べた!」「もっと飛べるよ!」と大盛り上がりでした。
![]() ![]() 【1年生】季節とあそぼう!その1
生活科の学習で,地域の先輩として地域の方にお越しいただき学習しました。自然と触れ合ったり,昔のあそびを教えていただき一緒にあそんだりしました。前回は雨で,体育館で行いましたが,今日は快晴で,子どもたちはのびのびと外で学習することができました。けんぱ・だるまさん,くつかくし・ゴムとび,かざぐるま,しぜんあそびの4つのグループに分かれました。写真は,けんぱ・だるまさんの様子です。
![]() ![]() こすもす みんなで遊びました!![]() だるまさんがころんだ,けんけんぱ,紙飛行機,風車,くつかくし等,たくさんの遊びを教えていただきました。みんなとっても大はしゃぎで,楽しそうでした。 こすもすの1年生は,最初にけんステップを使って,けんけんぱに挑戦しました。軽やかなステップで,とても上手にけんけんぱをすることができました。たくさん何回も跳んで,楽しかったようです。そのあとも,だるまさんがころんだ等色々な遊びを教えていただき,みんなでやりました。 また,あと3回,地域の先輩にお世話になります。 次は晴れるといいね! こすもす にしんなすについて学びました。![]() 栄養教諭の先生が,紙芝居を作って教えてくれました。 もっともっと食べ物のことを知っていきたいな。 こすもす 朝顔の芽が出ました![]() ![]() たくさん芽が出てきました。 これからたっぷりお水と愛情をあげて,お世話を頑張ります。 きれいな花が咲くといいなあ。 新体力テストがありました![]() ![]() ![]() 今年度は2年生から6年生までの実施です。 反復横跳び,上体おこし,長座体前屈,握力,ソフトボール投げ,立ち幅跳び。 普段,なかなかしない動きもあって,子ども達も一生懸命でした。 みんな,自分の記録に挑戦してがんばっていましたよ! 自分の体力のレベルを知り,今後の体力作りの目安にしてほしいと思います。 【3年】自由参観&おめでとう集会![]() ![]() ![]() 自由参観では体育の学年リレーをしました。 保護者の方々の応援もあって,白熱したリレーとなりました。 おめでとう集会では詩の群読をしました。 リズムの合った群読で,しっかり1年生を迎えられました。 |
|