![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:54 総数:496847 |
4年生 クラブ活動 初めての活動
先週の第1回の活動を経て,いよいよ本格的にクラブ活動が始まりました。球技クラブではドッジボールをしました。5・6年生の力強い球に負けず,4年生も溌剌と活動していました。
![]() 4年生 社会科 くらしとごみ![]() ![]() 2年生 生活科
生活科の学習で,ミニトマトを育てています。
校長先生が「わき芽」を切ってくれました。 すくすく育つといいですね☆ ![]() ◆6年生 科学センター学習◆![]() ![]() 風やドローン,ひつじなどテーマごとに勉強しました。 本物のひつじにエサをやったり,毛を顕微鏡で見たりと 学校でが体験できない学習に子どもたちは興味津々でした。 たくさん手を挙げて様々なつぶやきをする子ども達。 科学センターの先生が, 「君たちと勉強するのは楽しい!」 とほめてくださいました。 ◆6年生 応援の声◆![]() 20mを一定のリズムに合わせて走り続けます。 仲間同士で応援する声が自然とうまれ,素敵な時間になりました。 ◆6年生 修学旅行のしおり◆![]() いよいよ来週! 気持ちが高まってきます。 ◆6年生 歌詞の情景◆![]() 「やまのは」とはどこを指すのかについて絵を描いて発表しました。 【5年生】 わたしを支えるマイシューズ![]() ![]() 自分を支えてくれる,馴染みの靴。 靴の遠近等も考えながらていねいに描いていました。 どんな作品になるのか,ワクワク楽しみです。 【5年生】 「見立てる」 要旨![]() ![]() ![]() まずは「見立てる」で筆者の考えの中心を捉えた後,100字前後でまとめることができました。 次は「生き物は円柱形」で文章の構成を考え,要旨をまとめていきます。 ◆6年生 誕生日いつ?◆![]() この日は,いろいろな人の誕生日を尋ねる活動。 自分の誕生日を言えるようになった子ども達は,友達の誕生日も聞き取ろうと耳を傾けていました。 相手意識をもって対話してほしいです。 |
|