![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:31 総数:510622 |
1年生 交通安全教室
9日(水),警察署の方に来ていただき,交通安全教室を開いてもらいました。体育館に小さな道路を作ってもらい,安全に歩く方法を教えていただきました。そしてその後は実践です。2人組で安全に道路を歩けているか,みんなでチェックしながら行いました。学んだことを,しっかりと登下校の際に活かしてほしいと思います。
![]() ![]() 5年 理科「メダカのたんじょう」![]() 6年 筋トレタイム
体育の座学が早く終わったので,みんなで筋トレです。筋肉を鍛えることは,バランスのとれた肉体を作るには不可欠です。さあ〜,はじめよう!
「先生,時間まだですか〜〜〜?!もう限界です。」 「えっ,余裕やん!・・・・・・・・・・・まだ30秒経ちませんか?!」 「しんどい・・・・」 もう,弱音のオンパレードです!このしんどい時間が筋肉を育てるんや!なんていいながら,楽しい時間を過ごします。 ![]() 清掃活動![]() ![]() むくのき 交流給食![]() 1年 すてきな笑顔で「さようなら」
1年生は,同じ方向の子で集まって下校します。西門から出る子どもたちは結構します。きれいに並び,元気よく「さようなら〜〜!」
あまりの元気の良さに,こちらがびっくり仰天です。本当に元気っ子揃いで楽しいな♪ ![]() ![]() なかまづくり いじめはゆるさない2
1年生でも,絵を見ながら,自分が大切にされることってどういうことか先生のお話を聞きながら,考えました。1年生の可愛い笑顔で,素敵な言葉がいっぱい出てくるのでとても嬉しい気持ちになりました。友達といつまでも仲良くできるといいですね。
![]() なかまづくり いじめはゆるさない1
言われて嬉しい言葉・悲しい言葉について話し合うクラスがありました。言葉には大きな力あります。嬉しい時も悲しい時も言葉によって人の心は大きく変化します。
悲しい言葉に「消えろ」と言うのが出ました。なんて悲しい言葉でしょう。言われた子どもは一生覚えている言葉。 「じゃあ,自分が言われなかったらいいの?」と言う先生の言葉に,子どもたちは,「それは違う。もし友達が言われていたら注意しなあかん。」「もし自分が言われたら,友達に相談したり,先生に相談したりする。」等,いろいろな意見が出ました。 言葉の力について考える時間となりました。 ![]() ![]() 2年 国語『たんぽぽのちえ』
国語の学習で,『たんぽぽのちえ』を学習しています。2年生になってはじめての説明文です。たんぽぽの様子が変わっていく過程を通して,たんぽぽがどのような工夫をして,綿毛をとばし,子孫を増やしていくのか,順序を考えて読んでいきます。
今日は,たんぽぽの軸が倒れていく様子について考えました。子どもたちがたんぽぽになって,軸が倒れていく様子を体現しました。 とても面白い学習でした。 ![]() ![]() 2年 算数『ひょうとグラフ』のテスト![]() |
|