京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:102
総数:517188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

分数×分数の計算の仕方を考えよう

 算数科「分数×分数」では,面積図を基に,分数×分数の計算の仕方を考えました。1/3 dLでは,1/(5×3)平方メートルが4個分であることに気付くことができました。
画像1画像2画像3

シャトルラン

 スポーツテストの一環として,20mシャトルランに挑戦しました。自分の記録を1つでも伸ばそうと,懸命に走る子どもたち。リタイアしてもまだがんばっている友だちにあたたかい声援を送ることができました。
画像1画像2

縄文のむらから古墳のくにへテスト

 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」ではテストに挑戦しました。資料を読み取って上手に答えることができた子どもたちでした。
画像1

みんな遊び1回目

 みんな遊び係によるみんな遊びがありました。今回はけいどろ。一生懸命に走り回る子どもたちは,とても元気いっぱいでした。
画像1

避難訓練

 5月17日(木)に避難訓練を行いました。今回は台風が来た時の緊急下校の仕方について。素早く静かに動くことができていたのは,さすが6年生でした。
画像1

保健委員会では

保健委員会では委員長の6年生の子が,歯みがき週間にどんなことをするのかについて話し合いを進めていきました。みんなで意見を出し合うことで,よりよい取組へと変えていくことができました。
画像1

自分の考えを発表しよう

 国語科「筆者の意図をとらえ,自分の考えを発表しよう」では,「時計の時間と心の時間」の説明的文章を読んでの自分の考えを友だちに発表しました。発表を聞いた人は自分の考えとくらべてどう思ったか,発表者に伝えることができました。
画像1画像2画像3

どんどんタイム

どんどんタイムでは,集中して計算ドリルに取り組んでいます。この光景もおなじみになりました。
画像1

保健室前掃除は任せて!

 6年生の掃除の担当場所の1つである保健室前廊下。ほうきで掃いて,雑巾で拭いて…と,いろいろな作業をてきぱきとこなしています。
画像1

図書係

 図書係が学校の図書館より学級文庫用に本を借りてきました。クラスのみんなの興味に合うように上手に本をチョイスしていましたよ。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp