京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:56
総数:518292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

少ないメンバーでもがんばる!

 1年生の教室掃除に6年生が手伝いに行くため,他の掃除場所は少ない人数でがんばっています。少なくてもきれいにできるのは6年生だからこそ。
画像1画像2

掃除のやり方教えるよ

4月16日(月)から1年生教室の掃除がスタート。6年生が1つ1つやり方を教えていきました。
画像1

給食当番の返しも手伝うよ

 給食当番の返しを手伝う6年生。6年生に見守られ,1年生も安心して運んでいます。
画像1画像2

食後も仲よく

 給食を食べ終わった6年生が1年生の教室へ行く姿も日常の光景に。1年生も6年生もにこにこ笑顔が印象的でした。
画像1画像2

今日も1年生のお手伝いを

 今日は自前のエプロンを持ってきた子たちが1年生の給食のお手伝いを。1年生と協力して上手に進めていくことができました。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

 4月16日(月)に部活動開講式がありました。部活動に参加するにあたっての約束やルールを確認。その後各部活動に分かれて持ち物などの話を聞きました。
画像1

How many〜?

 外国語では,動物園のイラストを見て,動物や果物の数を数えました。How many〜?をふり返ることができました。
画像1

掃除がスタート

 4月13日(金)から掃除がスタート。自分の担当の場所をしっかりとこなしていましたよ。
画像1画像2

食後も1年生のところへ

 給食を食べ終わった6年生は1年生の教室へ。なかなか食べ進められない子のために優しく声掛けする姿が印象的でした。
画像1

想像のつばさを広げて

 図画工作科では「想像のつばさを広げて」の単元に挑戦。「誰が」「どこで」「何をしている」というイメージを膨らませて,スケッチに表していきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp