京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:127
総数:518566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 家庭「家庭科室たんけん」

家庭科の授業では今後,さまざまな学習場面で使う
家庭科室には,どこにどんな道具があるのかを
調べました。友だちと協力しながら楽しく探検して
いました。
画像1画像2

京都水族館

画像1画像2画像3
5月9日(水),くすのき学級は遠足に出かけました。朝から空模様が心配な天気でしたが,出発時刻を遅らせることで雨にあうこともありませんでした。
京都水族館では,天然記念物のオオサンショウウオの姿に驚き,アシカやアザラシが水の中を泳ぐ様子に見とれ,イルカショーではイルカたちの芸当やジャンプに拍手を送りました。
イルカショーの後は,一番のお楽しみのお弁当をみんなで一緒に食べました。とてもおいしいそうなお弁当ばかりで,子どもたちも嬉しそうでした。
お弁当を食べた後で,梅小路公園の遊具のある広場で,鬼ごっこをしたり,すべり台を楽しんだりして思いっきり遊びました。

糸のこすいすい

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で初めて電動のこぎりを使い,
作品を作りました。
集中して取り組むことができていました。

3年 お弁当タイム

予定していた遠足は延期になりました。
気持ちを切り替えて,午前中の授業を頑張ったあとは…
教室で楽しいお弁当の時間を過ごしました!!
画像1
画像2

図書室で

画像1
画像2
画像3
今日は図書室に行き,本の借り方・返し方,読みたい本の置かれている場所などを図書室の先生に教えてもらいました。図書室にはたくさんの楽しそうな本がありましたね。しっかりお話が聞けた後は,図書室の先生がみんなに楽しい絵本を2冊読んでくださいました。楽しいお話にこれからもたくさん出会えるといいね。

お弁当

今日は,遠足が天候不順のため遠足が延期になりました。学校では子どもたちも落ち着いいて学習に向かうことができました。4時間目が終わり,今日はお弁当を教室で食べることになりました。とても楽しみにしていたようで,どの子も満面の笑みでお弁当を広げいただきました。おうちの方,朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。来週もお手数ですが,どうぞよろしくお願いします。
画像1

5年 図工「糸のこスイスイ」

画像1画像2
電動のこぎりを使って,前時間の計画通りに
1枚の板を切り出しました。電動のこぎりを
使うのは初めての経験で,緊張する表情も
見られましたが,友だちと協力しながら
立派に使いこなすことができていましたよ。

1年 お弁当

画像1
残念ながら,本日の遠足は延期になり,

お弁当を教室でいただきました。

「美味しい!!」「〇〇が入ってる!!」と,

大喜びの子どもたちでした。

シャトルラン

画像1
画像2
シャトルランを初めて行いました。
ドキドキ緊張している様子でしたが,
始まれば一生懸命取り組むことができました。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
新体力テストを行いました。
自分の持っている力を存分に発揮しようとしている姿がありました。
今後の活動に生かしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp