![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:708702 |
1年科学センター 9
科学センターでの学習は予定通りに終了し、帰路につきました。
![]() ![]() 1年科学センター 8
4組は「炎と光(化学領域)」の様子です。
![]() ![]() ![]() 1年科学センター 7
3組は「ドローンの科学(物理領域)」の様子です。
![]() ![]() ![]() 1年科学センター 6
2組の「ヒツジのおくりもの(生物領域)」の様子です。
![]() ![]() ![]() 1年科学センター 5![]() 内容:身の回りには「光を発するもの」がたくさんあります。人類が最初に明かりとして利用した「炎」、街頭や家での電気を使った明かり、さらにはホタルやケミカルライトなど生物発光や化学物質による光など、さまざまな光の不思議に迫ります。暗闇を明るく照らす美しい光の秘密を解き明かしましょう。 ![]() 1年科学センター 4![]() 内容:最近、ドローンで撮影した映像をテレビでもよく見かけるようになりました。災害救助や宅配など色々な分野で活躍の幅を広げようとしているドローン。ドローンに秘められた科学について実験を通して学びます。みんなで協力してドローンを操作しながら、ドローンの秘密を探っていきましょう。 ![]() 1年科学センター 3![]() 内容:私たちの生活は、さまざまな生き物の恵みを受けて成り立っています。その中でもヒツジは、「衣食住」をまかなう大切な家畜として、大昔から人間と一緒に暮らしてきました。今回はヒツジの毛(ウール)に焦点を当て、どんな秘密があるのか、観察や実験を通して探っていきます。 ![]() 2年生の様子
本日の午後、内科検診を行いました。
![]() ![]() 1年科学センター 2
1年生は科学センターに到着し職員の方から説明を受けた後、各部屋へ移動し学習が始まります。
![]() 1年科学センター 1
1年生は予定通り、科学センター学習に向けて出発しました。科学センターでは、2組は「ヒツジのおくりもの(生物領域)」、3組は「ドローンの科学(物理領域)」、4組は「炎と光(化学領域)」の学習を行います。
![]() ![]() ![]() |
|