京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:46
総数:922493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

算数 数の並び方

画像1
数字カードを使って数の並び方の学習を繰り返し何度も何度もしています。
1から10までの間で抜けている数を探したり,ばらばらにしたカードを順番に並べたり,楽しみながら学習しています。

おおきくなあれ わたしの はな

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,「あさがお」の種をまきました。
一つずつおもいをこめて人差し指を土に入れてそのあと,その穴に種を一つずつ入れていきます。水をかけてあげているときの子ども達の顔を見ていると,朝顔の種にも思いが伝わっているように思います。きれいな花が咲くように,毎日水やりをがんばろうね!!

明日はついに・・・?

画像1画像2画像3
 明日から待ちに待った『みさきの家』です。明日に向けて最後の確認です。
 今日の夜は明日に向けて早く寝ましょう!眠れるかな?。
 さぁ, 明日は元気にいってらっしゃ〜い!

春・はる・ハル

画像1画像2画像3
 図工で春の植物を描いています。春の植物って色とりどりできれいですね。出来上がりがとても楽しみ!

遠足実施のお知らせ

2年生の遠足は,本日予定通り実施します。

子どもみこし中止のお知らせ

 本日予定されていた子どもみこしは,雨の為中止になりました。

 おみこしの巡行を楽しみにしていた子どもたちはがっかりしたことでしょう。
 また,この日の為に練習してきた和太鼓部の演奏がなくなったことも残念でした。
 準備をしてくださった地域の皆様,ありがとうございました。
 

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 5月11日,1年生を迎える会がありました。
 6年生に手をひかれて入場した1年生,とてもうれしそうでした。
 会を進めてくれた児童会の子どもたち,ご苦労様でした。

わたしの大切な風景

学校生活の中で,一番思い入れのある風景を絵に表しています。
それぞれ絵の中には,それぞれの思い入れがあるようです。
画像1
画像2

図画工作 ひみつのたまご

画像1画像2
図画工作では「ひみつのたまご」にとりくみました。

世界に一つしかないふしぎなたまごの模様や形を考え,たまごつくりを楽しみました。
次に,たまごを割って,画用紙に貼りなかから出てくるものを楽しく考えました。

クレパスを使ってたまごから生まれてくるものや場面を楽しく描いていました。

そして最後は,コンテを使って仕上げをしました。

みんなの作品を黒板に貼ると
「全部いいなあ。」
「まねしたい作品があるわ。」
と口々に話しながら鑑賞をしていました。

かんむりをもらいました

3年生から入学のお祝いにかんむりをもらいました。
一人ずつかぶせてもらって大喜びの一年生!
かぶったままひらがなの学習に取り組みました。
いつもより上手に書けたかな。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 放課後まなび開講式
5/29 5年 スチューデントシティ(前半)
5/30 5年 スチューデントシティ(後半)
6/2 休日参観日
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp