京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:104
総数:923686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

図工 コンテの使い方

画像1
図画工作:ひみつのたまご
仕上げにコンテを使おう

コンテのいろいろな使い方を練習しました。
細い線や太い線
削ってつける淡い色など
「知ってる。知ってる。」
と言いながらも,コンテのきれいな線や色をみて
「わあ。きれい。」
と喜んでいました。

一年生と 学校探検

画像1画像2
4月から学校探検の準備をしてきました。
学校にはどんな教室があるか
そこにはどんなものがあって誰が使っているか など
教室を見て回ったり,先生方にインタビューしたりしながら
情報を集め,教室紹介カードを書きました。

そして,
1年生と一緒に歩いて学校を紹介しました。
ちょっとどきどきしながら
でも,お兄さんお姉さんとして1年生にやさしく教えることができました。

2年生の感想より
・一緒に行動できました。
・ちゃんと送ってあげることができました。
・時間通りにまわれました。
・1年生が迷子にならなくてよかったです。

朝の会 日直のスピーチ

画像1
 朝の会で日直のスピーチをしています。
スピーチを聞いた後,隣の人とスピーチについて話します。
言葉のキャッチボールが上手になってきました。
今のテーマは,「願いが一つ叶うとしたら・・・」です。
 

すてきな迎える会をありがとう!!その1

画像1
画像2
今日は朝から,まず3年生が1年生に手作りの素敵なかんむりをプレゼントしにきてくれました。一人ずつ渡してもらって,とっても嬉しそうな笑顔が見られていました。
3年生の後は6年生が来てくれて,仲良しペアの名刺を渡してくれました。
素敵なメッセージもついていて嬉しいプレゼントになりました!仲良しペアのお兄さんお姉さんと一緒に活動するのが楽しみです。

すてきな迎える会をありがとう! その2

画像1
画像2
画像3
2年生からはプレゼント。3年生からはかんむり。4年生からは素敵な歌。5年生からは樫原小学校のランキングや楽しい行事の紹介。6年生からはあいっぱさんと素敵な歌。のプレゼントがありました。1年生もお礼の気持ちを歌と言葉でお返ししました。とっても素敵な会になりました。最後に歌った「この星にうまれて」でみんなの心が一つになったのを感じました。

5年 家庭科 楽しい団欒〜お茶を入れて〜 その2

お茶を入れた後は,団欒の時間です。落ち着いて話す時間,みんなが楽しめる話題で話す時間にしたいという子ども達の計画通り,いい団欒の時間が過ごせました。
この経験を生かして、ぜひお家でもお茶を自分で入れて,団欒の時間をもちたいと言っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 楽しい団欒〜お茶を入れて〜 その1

初めての家庭科室での実習として,お茶を入れました。
お湯を沸かす,茶葉を入れる,お茶を注ぐ・・・みんなで分担したり,全員が体験したりして,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

体育 「学年体育」

画像1
 学年体育をしました。
体力テストの「ソフトボール投げ」をしたり,転がしドッジボールをしたり,
みんなで力いっぱい運動しました。
 来週は,「シャトルラン」をする予定です。
応援し合いながら頑張ってほしいです。

理科 「植物を育てよう」

画像1画像2
 植物(ホウセンカ・ひまわり・だいず・マリーゴールド・オクラ)の芽を
観察しています。色や形,高さをしっかり記録しています。
みんなで仲よく,気づいたことを教え合いながら学習していました。

図書館探偵!

画像1
画像2
図書室の使い方の学習をしました。
木いちごの会の方が来てくださり,「図書館探偵」が登場して,本の返し方,本の借り方,本の並び方を学習しました。
最後には,自分で本を返すところを探して返す活動も行いました。
また,図書室に本を借りに行くのが楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 放課後まなび開講式
5/29 5年 スチューデントシティ(前半)
5/30 5年 スチューデントシティ(後半)
6/2 休日参観日
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp