京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up119
昨日:75
総数:545265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

5年生 図書館オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 図書館の使い方を教えていただくオリエンテーリングがありました。本の分類の仕方や,見つけ方などを詳しく教えてもらい,最後には絵本も読んでいただきました。これからも本に興味をもって,たくさん読んでほしいです。

はるがいっぱい 1年生

画像1画像2画像3
 西京極総合運動公園へ行ってきました。きれいに晴れた気持ちの良い天気の中,子どもたちは春に咲く花や春に出てくる虫たちを観察しました。花束やリース,飾りなど,1年生のアイディアたっぷりの作品ができました。

abcde… 小文字もがんばるぞ!5年生

画像1画像2
 外国語活動では,アルファベットの小文字の学習を進めています。
 先週ALTの先生と一緒に小文字の読み方を確認しました。今日は小文字のカードを使って神経衰弱です。「a!」「b!」と元気な声が教室に響いていました。大文字よりも覚えられていない…とふりかえりをしている子どもたちが多かったので,繰り返し練習していきたいと思います。

新体力テスト 5年生

画像1画像2
 新体力テストを行いました。今回は2年生と一緒に取り組みます。
 立ち幅跳びでは,2年生に跳び方のコツを教えたり,まきじゃくの使い方を教えたりする姿が見られました。他の種目でも,2年生の手をひいて優しく声かけをする5年生。自分たちのことだけではなく,低学年のことも考えて行動する姿は立派でした。

「学校案内をしたよ」

 5月15日(火)2・3校時に,2年生が1年生と一緒に学校探検をしました。普段は,2年生も行ったことのない特別教室などを,1年生と手をつなぎ,1年生に説明しながら回りました。案内の途中で,1年生にトイレ等も聞いてあげたりしながら,案内をしてくれていました。また中間休みには,2年生の各クラスで1年生に「読み聞かせ」もして,この日はお兄さん,お姉さんとして頑張って行動することができていました。
画像1
画像2
画像3

モンシロチョウが!! 3年生

画像1画像2
学年で育てているモンシロチョウのよう虫がさなぎを経て,成虫に育ちました。今朝,学校へ来ると,虫かごの中でチョウが飛んでいるので,子どもたちは大騒ぎです!!モンシロチョウの成虫は,観察した後,外へ逃がしてあげたいと思います。

新体力テスト(2年生)

 今日の1・2校時,5年生のお兄さん,お姉さんと一緒に,運動場と体育館を使って,新体力テストをしました。2年生は,先日学年で行った「シャトルラン」に引き続き,今日は「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「立ち幅跳び」の3種目に挑戦しました。最初に,5年生が見本を見せてくれて,その後に2年生の子どもたちが一所懸命に頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級

画像1画像2
学級園に,夏野菜の苗を植えました。
ピーマン・ミニトマト・エダマメ・パプリカです。
たくさん野菜ができるのが楽しみです。

クラブ活動 5年

画像1
 今年度初めてのクラブ活動がありました。今回は,各クラブでクラブ長や活動計画などをたてました。子どもたちは楽しんで活動していました。

★魚を上手に食べよう★

画像1
 5月21日の献立は麦ごはん,牛乳,さばのしょうが煮,鶏肉と野菜のにつけです。新学期が始まってから初めて骨のついた魚が登場しました。高学年は慣れた様子で上手に骨と身を分けていましたが,1年生は少し苦戦しているようでした。今日はみんなで魚の上手な食べ方を確認しながら食べました。上手に骨と身をわけられた子たちは嬉しそうにみせてくれていました。これからも上手に魚を食べられるようにみんなでがんばります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp