京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:31
総数:417137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

見つけた

 学校に咲いている野花を見つけました。先生が決めた5つの花を見つけるよう指令が出ました。1年生の子どもたちは,すぐに見つけることができました。最後は,からすのえんどう(ピーピー豆)で笛を作りました。なかなか鳴りません。練習する子が出てきそうな予感です。
画像1
画像2
画像3

I like 〜

 外国語活動で自分の好きなもの,苦手なものを,相手に伝える活動をしました。
 友達とお互いに伝え合って,記録をしました。
画像1
画像2

記録を伸ばせ

 全校で取り組んでいる大縄大会。
 今日が2回目ですが,順調に飛べる回数が伸びてきています。
 できるだけ間を空けずに連続で飛べるように頑張っています。
画像1
画像2

大繩大会

 中間休みに全校で大縄大会に取り組んでいます。
 記録が出せるように,みんなで声かけをしながら頑張っています。
画像1
画像2

外国語学習

画像1画像2
 今日は,ALTの先生と一緒に色と形の英語の言い方を習いました。その後,習った言葉を使ってゲームをしました。

バトンをつないで

 体育でリレーの学習が始まりました。
 チーム全員が全力で走る姿はとてもかっこいいです。
画像1
画像2

国語科「生き物は円柱形」

画像1画像2
 今日から「生き物は円柱形」の学習に入りました。1時間目の今日は,学習課題の設定や出会いの感想を書きました。

わり算がだんだん難しくなってきました

 252÷6などのように,百の位に商がたたない計算の学習をしました。
 答えにたどり着くために,いろいろな方法を試している子ども達の真剣な表情はとても素敵でした。
画像1
画像2

ハートフル学習

画像1画像2
 今日はハートフル学習がありました。今回のテーマは「良い聞き手」について学習しました。うなずいたり質問したり,聞き方のテクニックを学びました。

参観日

画像1画像2
 今日は参観日で音楽の学習をしました。これまで歌ってきた歌やリコーダーを聴いてもらいました。歌声は素敵なハーモニーに加え音量もついてきました。
 これからの成長に期待です。リコーダーは指の動きとリズムを合わせられるようになってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp