京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up65
昨日:149
総数:600857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

修学旅行1日目 その4 【名古屋港水族館】

画像1
画像2
画像3
 名古屋港水族館に着き,イルカスタジアムで昼食です。おうちの人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当を食べています。イルカがジャンプする度に,「うおー!」「すごい!」と歓声をあげながら見ています。
 その後グループにわかれての見学です。大きな水槽やいろいろなクラゲ,珍しい生き物を観察しています。 近くで見ていると,「マンタがいる。」「ネコザメや。」と生き物を見つけては言っていました。離れてみると,トルネードのように集団で泳いでいるマイワシの群れを見て,大興奮していました。

修学旅行1日目 その3 【名古屋市科学館で買い物】

画像1
 科学館のショップで買い物をしています。「どれくらい買おうかな。」悩みながら選ぶのも楽しいものです。

修学旅行1日目 その2 【名古屋市科学館】

画像1
画像2
画像3
 科学館に到着し,活動スタートです。
 いろいろ触ることができるのもあって、楽しそうに体験しています。御所南小学校・御所東小学校の6年生も一緒で,科学館は子どもたちでいっぱいです。
 子どもたちは,たくさんの展示に興味津々で,実際に見たり触れたりしながら,楽しく科学のおもしろさを感じています。

修学旅行1日目 その1 【出発式】

画像1
画像2
 5月10日(木),待ちに待った修学旅行の日がきました。子どもたちは楽しみで仕方がないといった様子でした。
 出発式では,代表の児童が「楽しむときは楽しむ,しっかりやる時はしっかりする。」「班で協力し,相談していきたいです。」「各班でめあてを確認し,帰ってきた時はめあてが達成できたと胸をはって言えるようにしましょう。」と話していました。
 たくさんの楽しい思い出を作ってきてほしいです。

GGT集会

画像1画像2
5月9日(水),明日の修学旅行に向けて,GGT集会を行いました。司会進行は,高倉小学校の交流委員会児童です。
 初めに,各学校の校長先生からのお話です。「楽しい思い出を作ってください。でも,はしゃぎすぎに注意し,学校の代表として行動してください。」「ああ疲れたではなく,ああ楽しかったと帰れる修学旅行にしてください。」「修学旅行は学びを修める旅行と書きます。6年間学んできたことを生かしてどうやったら楽しく,そして管理できるか考えてください。体の管理,物やお金の管理,時間の管理をしてください。」といったお話がありました。
 次に,各小学校の学年目標や修学旅行の目標,2日間の行程が代表の子どもたちから発表されました。
 本校の6年生の学年目標は「一期一会」,修学旅行の目標は「仲間のことを考えて行動する」「五分前行動する」「約束を守る」です。3つのめあての頭文字を集めると「なごや」,修学旅行の行先となります。
 最後に,「ピヨピヨさん」ゲームをしました。ゲームを通して少しずつ各校の交流も深めていきます。
 明日からの修学旅行,楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。

4年生 理科 ツルレイシの発芽

 5月9日(火)の4時間にツルレイシの観察を行いました。4月23日(月)に植えたツルレイシの種が発芽して子葉が出ました。発芽後3日以上経過しているものは本葉も出始めていました。ポイントをおさえて,じっくりと観察をすることができています。
画像1画像2

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 5月8日(火)児童朝会を行いました。今日は「運営委員会」「運動委員会」「放送・情報委員会」「栽培委員会」「図書委員会」「保健委員会」「食生活委員会」「飼育委員会」「環境・安全委員会」の委員長紹介でした。各委員会の委員長は,それぞれの委員会の活動内容を伝え,「みんなが楽しめるようがんばっていきましょう。」「元気あふれる高倉小学校にしていきましょう。」とはっきりとした声で,しっかりと前を向き呼びかけていました。
 次に,スクールカウンセラーの森岡理恵子先生の紹介がありました。「困ったこと,悩んでいることがある人のお話を聞いて一緒に考えていく仕事をしています。」と話されました。毎週火曜日に来校されています。
 最後の歌声タイムは歌う時の姿勢に気をつけて校歌を歌いました。子どもたちの元気な声が体育館に響いていました。

2年生 春の遠足【梅小路公園】

 2年生は,春の遠足で「梅小路公園」に行ってきました。
 京都駅までの電車の中は,静かに乗ることができました。
 午前中は遊具で体をいっぱい動かして,広場でおいしいお弁当タイム。午後の班遊びや自由遊びも広場でのびのびと過ごせました。
 帰りになると,ポツポツと雨が・・・・。ここまで天気が持ちこたえたものも,マナーを守ったり,友達と仲良くがんばったみんなへのご褒美だったのかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

4年生 春の遠足 【琵琶湖疏水・小関越え】

 浜大津で電車を降りて歩いていると目の前に広がる大きな琵琶湖。子どもたちはまず大きな琵琶湖に大歓声。
 大津閘門や第一トンネルを見た後にいよいよ小関越え。「社会の教科書で見たトンネルや!」「たてこうってどこにあるんやろ??」「なんで琵琶湖疏水は山に向かって流れてるんやろ?」などなど,社会科の学習を思い出したり,新たな疑問をもったりしながら歩いていました。
 今日は,教科書の中にある地図でも写真の琵琶湖疏水でもなく,本物の琵琶湖疏水を見て自分の五感をフルに使って学び取っていました。百聞は一見にしかずといいますが,子どもたちは教室で学習してきたこと以上に学び取ることが多かったのではないでしょうか。これからもできるだけ「生」に触れる経験をしてほしいと思います。
 お昼は雨が降り始めたので,国際交流会館をお借りしてお弁当をいただきました。たくさん歩いた後のお弁当の味は格別でした。保護者のみなさま,おいしいお弁当をありがとうございました。
画像1
画像2

5年 春の遠足 【嵯峨野めぐり】

 2日(水)に,嵐山・嵯峨野方面に遠足に行きました。班ごとにクイズラリーをしながら町中を巡り,いろいろな文化遺産や自然に触れました。
 あいにくの天候で,最後の方は小雨に降られましたが,ラリーの時は曇り空の中で最後まで行うことができました。
 これから花背山の家の宿泊学習に向けて,今日のように班で自分の役割をもちながら活動すること,ルールやマナー,時間を守って行動することなど,普段の学校生活にも生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp