京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up67
昨日:132
総数:666462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

Bird Week!

画像1画像2画像3
5月10日〜5月16日は「愛鳥週間」ということで図工では「鳥」の絵を描きます。まずは,図書室で自分が描きたい鳥を調べました。調べてみるとたくさんの種類の鳥がいて驚きの声があがっていました。どんな絵に仕上がるのか楽しみです♪

全力疾走!

画像1画像2画像3
体育ではリレーを学習しています。最近は天候に恵まれず運動場での体育ができない日が続いていましたがやっとできました!!最後まで全力で走る姿,一生懸命友達を応援する姿が素晴らしかったです。もっとバトンパスの練習をすれば更に速く走ることができそうです★

English!!

画像1画像2
コリー先生に来ていただいて外国語の学習をしました。
ABCの歌を歌ったり,絵の中に隠れているアルファベットを探したりしました。中でもポインティングゲームは盛り上がりました。コリー先生が言ったアルファベットを絵の中から探して指をさします。ペアでどちらが先に見つけることができるか競って楽しみました。

1立方メートルってどれくらい?

画像1画像2画像3
算数では体積を学習しています。
1立方メートルは実際どれくらいの大きさなのか・・・テープを使って考えました。みんなで協力してテープを切ったり繋げたり。「1立方メートルって思ってたより大きいな。」「なんか家みたい!」楽しみながら学習できました。

5年生 コリー先生と…

画像1
画像2
5年生になって初めてコリー先生と外国語の学習をしました。

やっぱりコリー先生が来て下さると雰囲気は全然違います。

みんなとっても楽しそう♪

ネイティブの発音を聞き逃さないように必死に聞いていました。

これからも楽しい外国語の時間を過ごそうね!

5年生 天気はどう変わるの?

画像1
画像2
天気の変化の学習で,雲画像とアメダスの並び替えをしました。

並び替えをすることで,自然と天気の変化について考えることができました。

「えっとー。天気は沖縄の方から中国地方・近畿地方に変わっていきました。」
「だから,天気は西から東に変わっていくと思います。」

様々なことに気付くことができました。

算数 工夫して考えよう

画像1
画像2
直方体や立方体を組み合わせた形の体積の求め方を考えました。

2つや3つに分けて考える方法
ない部分に付け加えて引く方法などなど…。

色々と工夫しながら考えることが出来ました!

3年 迎える会に向けて!その3

体育館で入退場や歌,ダンスの練習をしました。
「歌に夢中になって踊りができていなかったから,どっちも頑張ればいいと思う!」「セリフを言う人はしっかり間をあけて1年生が聞きやすいようにしたら?」と,みんなでどうすればよりよい発表になるか考えて練習を進めました。
明日はいよいよ本番!1年生に楽しんでもらえるよう,3年生も全力で,とびっきりの笑顔で,迎える会を盛り上げよう!!
画像1

3年 体ほぐし運動

体育の学習の時間に,体ほぐし運動をしました。
2人組でストレッチをして体をほぐし,クラス対抗でフープ送りや,「ねことねずみ」をしました。ペアの人と協力して,かつ楽しく活動することができました。遊びの達人を目指して,これからもいろいろな遊びを紹介していきたいと思います。

※ねことねずみの遊び方は子ども達に聞いてみてください!
画像1
画像2
画像3

6年生 〜わたしの大切な風景〜

画像1画像2
図工の学習では,『わたしの大切な風景』と題して,校内にある自分の好きな風景,お気に入りの風景をスケッチし,色塗りに取り組んでいます。
手前・中・奥を意識してスケッチをしました。色塗りも,いろいろな色を重ねながら塗ることができています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/26 親子自転車教室
5/28 短縮校時
5年:視力検査  PTA本部会議
5/29 演劇鑑賞 
3年:聴力検査  クラブ
5/30 6年:プール清掃
1・2・5年:耳鼻科検診
5/31 2年:内科検診  検尿予備日
6/1 2,3,4年:体力テスト
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp