![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:57 総数:524736 |
5月25日暑さに負けず…(パート2)
個別学習の時間でも,高い集中力で学習を進めました。頑張る姿を見て,こちらも元気をもらいました。みんな,よい週末が迎えられそうです。
![]() ![]() ![]() 5月25日 5年生 わたしたちの生活と食料生産![]() ![]() 広告のご準備,ありがとうございました。 5月25日 5年生 社会科「わたしたちの生活と食料生産」![]() ![]() ![]() 京都産?国内産?もしかして外国産? その疑問を解決すべく,まずはおうちに届いたスーパーの広告で産地調べをしました。 地図にまとめてみると… ・お米は日本海側でたくさん生産されているの? ・ピーマンやキュウリは宮崎県産が多い! ・熊本県では果物の栽培がさかん? ・長野県からレタスが届いている! ・北海道から届いている牛肉やジャガイモが多い。 ・外国からもたくさん届いている!! これからの学習で,みんなの疑問と予想を検証していきます。 5月25日 暑さに負けず…
今日は非常に暑い一日でした。そんな暑さに負けることなく,朝の会から事業まで頑張っていました。
![]() 5月25日 大きくなあれ!![]() 5月24日 4年生 外国語活動![]() ![]() 今日は,色々なスポーツや遊びの言い方を英語で学習しました。 ゲームやリズムに合わせて発音するチャンツをしながら,楽しく覚えることができました。 次回は友だち同士で簡単な会話をしていきます。楽しみですね。 5月24日 4年生 自転車安全教室![]() ![]() 1クラスずつ,自転車走行の実技と,学科試験を受験しました。4年生のほとんどの子どもたちが普段から自転車を使っています。 交差点での安全確認の仕方や,道路の走行の仕方を丁寧に教えていただきました。 また,朝早くから,PTAの方々・地域の方々・警察官の皆様にご協力いただき,大変お世話になりました。今日学んだ自転車を乗るときのルールをしっかりと守って,安全に自転車を運転して生活していってほしいです。 5月24日 救命講習![]() ![]() ![]() 講習の内容は,心肺蘇生法とAEDの使用方法で,シミュレーションを通して訓練を行いました。 これから始まるプール学習だけでなく,普段の学校生活などでも命の危険にさらされた時に動けるように,全教員が意識を持って講習に臨みました。 5月23日 5年生 天気の変化![]() ![]() ![]() 5月23日 5年 主食について考えよう![]() また,給食のご飯の量は高学年は200gということを知り,今日の給食はご飯を200g量って量感を理解しながら食べました。 |
|