京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:53
総数:871921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

今月のもこもこデー!!

 1年生は,初めてでドキドキしてましたが,ステキなお話にニコニコ。お話の後,台紙に色をぬったりシールをはったりしました。来月も楽しみにしています!よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

もこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 PTAサークル おはなしの会 もこもこさんが今年度もそらいろに読み聞かせに来てくださいました!5月は,「いったでしょ・ぜったいたべないからね・コッケモーモー・みんなのくまくまパン」の4冊を読んでいただきました。

千羽鶴に思いを込めて…

画像1
画像2
修学旅行に向けて千羽鶴を制作中です…
制作チームの人数がぞくぞく集まり,全校の思いをつないでいます。

3年 新体力テスト

画像1
画像2
3年生では,新体力テストでシャトルランをしました。
子どもたちは,ペースを考えながら,自分の出せる力を発揮して走りました。

理科「こん虫をそだてよう」

 モンシロチョウの幼虫を観察しました。とげとげがあることやもぐもぐキャベツを食べているところを顕微鏡で観察できて大喜びでした。
画像1
画像2

理科「植物をそだてよう」

画像1
 オクラ・ダイズ・ホウセンカ・マリーゴールド・ヒマワリの芽がでてきました。はじめにでてくる葉のことを「子葉」ということを学びました。じっくり見て観察できました。

算数科 円と球

画像1
画像2
 円と球の学習の導入でこまづくりをしました。こまに,しるしをつけて回すとしるしが円をえがきました。コンパスを使うのもとても楽しみにしています。上手にコンパスが使えるように練習していきたいと思います。

3年 毛筆の学習

画像1
画像2
筆づかいに気をつけて,まっすぐの線や円をたくさん書きました。

3年 毛筆の学習

画像1
画像2
書写の学習では,毛筆の学習がスタートしました。
3年生は,新しい学習がたくさんスタートするので,子どもたちもとてもうれしそうです。
今日は,習字セットの準備の仕方や筆づかいの方法を学習しました。

ソフトボール投げはできず・・・

画像1
今日はスポーツテストのソフトボール投げをする予定でしたが,あいにくの雨でできませんでした。せっかく着替えて準備してましたので,学年でドッジボールをしました。
白熱した試合を繰り広げていましたよ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp