京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up28
昨日:99
総数:505118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

長期宿泊6

食事の後は,後片付け。
全員で協力し合って、頑張りました。
子どもたちは,たくましい姿を見せてくれています。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊5

完成したおかずとご飯。
子どもたちは「おいしい!」と喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊4

野菜を切る,米をあらう,かまどの火をつけるなどそれぞれしっかり役割を果たしていました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊3

野外炊事に取り組みました。
鶏すきやき風煮を作り、ご飯を炊きます。
グループで協力し,手際よく進めていました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊2

入所式の後は昼食タイムです。
水車小屋付近の芝生の上で,食べています。

画像1
画像2
画像3

長期宿泊1

5年生は全員元気に花背山の家に到着しました。
さっそく広場で入所式を行いました。
元気な声で校歌を歌いながら,旗を掲げました。
画像1
画像2
画像3

★ツルレイシの観察!(2018/05/25)

画像1
★ツルレイシの観察!(2018/05/25)

 中庭をのぞくと
 4年生が
 ツルレイシの観察をしていました!

 4年生の理科の学習では,
 季節と生物として
 次のような学習をします。

 身近な動物や植物を探したり育てたりして,
 季節ごとの動物の活動や植物の成長を調べ,
 それらの活動や成長と環境とのかかわりについての考えをもつことができるようにする。
 動物の活動は,暖かい季節,寒い季節などによって違いがあること。
 植物の成長は,暖かい季節,寒い季節などによって違いがあること。

 このような目的をもって
 ツルレイシの育てています!

★長期宿泊学習・山の家はじまる!(2018/05/25)

画像1
★長期宿泊学習・山の家はじまる!(2018/05/25)

 山の家長期宿泊にはテーマがあります!

 ★協力!
 ★自然!
 ★挑戦!
 ★友情!

 そして,それにともなった活動があります!

★山の家・テーマ・協力!

 第一日目のテーマは,★協力★です!
 第一日目の主な活動は,
 野外炊事!

 野外炊事で,協力しあって,
 とびっきりおいしい
 すき焼き風煮を作ります!

★山の家・テーマ・自然!

 第二日目のテーマは,★自然★です!
 第二日目の主な活動は,
 魚つかみ!

 魚つかみで,自然について多くを学びます!
 イワナやアマゴをとり,自らさばいて,食べます!

★山の家・テーマ・挑戦!

 第三日目のテーマは,★挑戦★です!
 第三日目の主な活動は,
 天狗杉コース登山!

 天狗杉コース登山に,挑戦します!

★山の家・テーマ・友情!

 第四日目のテーマは,★友情★です!
 第四日目の主な活動は,
 野外炊事・パックドッグと
 冒険の森・アスレチック!

 4つのテーマを胸に,
 熱い熱い三泊四日をすごします!

 悲しこと
 寂しこと
 うれしいこと
 楽しいこと・・・
 悲喜交々の山の家での日々は
 一生のステキな思い出として
 参加したすべての者の胸に刻まれることでしょう!

5年生★山の家へ向けて出発!!

画像1
素晴らしい晴天の中,出発式を終えた5年生が山の家に向けて出発しました。
大きなリュックとともにバスに乗り込み,いざ出発!
どんな素敵な4日間が待っているのでしょう。

朝からたくさんのお見送りありがとうございました。

★6年・分数×分数!(2018/05/24)

画像1
画像2
★6年・分数×分数!(2018/05/24)

6年・分数×分数!

6年生の算数の研究授業がありました。
分数×分数の答えを
面積図で
求める授業でした。

どの子も
面積図をじっくりみつめ
面積図に書き込みしながら
答えを求めていました!

研究授業の後
協議会を実施するとともに
教育委員会の指導主事の先生から
指導講評をいただきました。

明日からの授業に生かします!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 ◆5年山の家
5/26 ◆5年山の家
5/27 ◆5年山の家
5/28 ◆5年山の家
5/29 ALT 5年代休
5/30 5年代休 ゼロの日 内科検診 2・6年
5/31 クリーンデイ プール掃除
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp