オクラ
3年生は,個人持ち用のプランターにオクラの種をまきました。理科の時間にひまわりとホウセンカの種をまいているので,今回もとても上手にまくことができました。子どもたちから,「早くオクラを食べたいな!」などの声がありました。毎朝の水やりも頑張ってほしいと思います。
【3年生】 2018-05-16 18:50 up!
ペア学習
4年生では,いろいろな学習の時間にペア学習を取り入れています。今回は体育科の「鉄棒運動」の時の様子を紹介します。子どもたちは,友達の上手なところや改善点などをしっかりと伝え合い,次に挑戦する時には,友達からのアドバイスを生かしながら一生懸命頑張ることができました。
【4年生】 2018-05-16 18:22 up!
新体力テスト
5月16日(水)に4・5・6年生が体力テストを実施しました。自分の運動能力・体力を知り体育学習にいかすことを目標にしています。3・4時間目を使って握力(筋力)・上体起こし(筋持久力)・長座体前屈(柔軟性)・反復横跳び(敏捷性)・立ち幅跳び(跳力)・ソフトボール投げ(投力)の測定をしました。
【学校の様子やお知らせ】 2018-05-16 18:20 up!
5年 家庭科「お茶の出し方」
家庭科の学習で,お茶の淹れ方だけでなく,お茶をお客さんに出すときの礼儀作法も学習しました。子ども達は慣れない手つきながらも,上手に運んでいました。
【5年生】 2018-05-16 18:19 up!
5年 新体力テスト
4年生と6年生と一緒に新体力テスト「握力」「反復横跳び」「長座体前屈」「上体おこし」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」を行いました。子ども達はグループで協力して新体力テストを楽しみながら取り組みました。
【5年生】 2018-05-16 18:18 up!
リズムダンス
3年生は,体育科の授業で「リズムダンス」をしています。今回は4つのグループに分かれて,各グループごとに違うリズムを覚えました。グループで話し合うことによって,完成度も高くなりました。次は,4つのリズムを合わせていきたいと思います。
【3年生】 2018-05-16 18:16 up!
5年 図工「けしてかく」
5年生の図工でコンテを使って「けしてかく」をしました。子ども達は黒くなりながら,黒を消しゴムで消して描く楽しみを味わって作成しました。
【5年生】 2018-05-15 19:31 up!
5年 家庭科「お茶を淹れてみよう」
5年生の家庭科の学習で前回の学習を活かして計量スプーンで計り,「お茶」を淹れました。子ども達は,温かい気持ちになりながらお茶を楽しみました。
【5年生】 2018-05-15 19:31 up!
部活動開講式
本年度も,相撲部・陸上部・バレー部・サッカー部・書道部・ミュージック部・和太鼓部と合計7つの部活動が開講します。今日11日(金)の昼休みに開講式がありました。校長先生から「部活動は上手になることだけが目標ではありません。自分から決めた部活なので,1年間続けて頑張ることが大切です。」というお話がありました。その後,担当の教職員との顔合わせがありました。
【学校の様子やお知らせ】 2018-05-15 07:59 up!
チョキチョキかざり
図工で,「おりがみを折ってはさみで切って,どんな形ができるか」の学習を行いました。この日は,花やつながっている人を作って楽しみました。
【1年生】 2018-05-15 07:46 up!