京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年生 修学旅行〜乳搾り1〜

画像1
画像2
次は乳搾りに挑戦します。
搾り方を教えてもらい,おそるおそる牛に近づきます。

「怖い!」
「牛ってこんなに大きいんや」
「えっ、あったかい」


6年生 修学旅行〜バターの完成〜

画像1
おいしそうなバターができました。
クラッカーにバターを乗せて食べてみると・・・
いつものバターとは違う味がする!

それから,チーズもいただきました。
バターの作り方も学ぶことができて,貴重な体験になりました。


画像2

6年生 修学旅行〜淡路島牧場にて〜

画像1
画像2
淡路島牧場では,まずバター作りを体験しました。
牛乳と生クリームを混ぜた容器を,5分ほど振り続けるのです。
この5分が結構大変!
みんな必死です。

6年生 修学旅行〜お知らせ〜

淡路島牧場での体験活動を終えて,予定時刻より15分ほど早く,牧場を出発しました。学校到着も少し早まるかもしれません。またHPでお知らせします。

6年生 修学旅行〜昼食〜

画像1
本日の昼食は自分たちで作ったうどんです。
それからおにぎりも2つ食べました。

次は淡路島牧場へ向かいます。

6年生 修学旅行〜うどん打ち体験9〜

画像1
画像2
画像3
全部切り終わりました。
「やったー!これでやっとうどんの完成やー!」
10分ほどゆで,ついに出来上がりです。
運ばれてきたうどんを見て,
「さっきより太くなってる!おいしそう!」
と声があがりました。
お味はいかが?

6年生 修学旅行〜うどん打ち体験8〜

画像1
画像2
画像3
うち!そと!うち!そと!と徐々にペースが早くなってきました。
班でどうしたら綺麗に伸ばせるか,相談しています、
伸ばした生地を折りたたんで,いよいよ切っていきます。
同じ太さになるように,板と包丁を使って順番に切っていきます。
「めっちゃ太くなったー!」
「全部つながってしまった〜」
という声も聞こえてきますよ。

6年生 修学旅行〜うどん打ち体験7〜

休ませておいた生地を,めん棒で伸ばしていきます。
生地を回転させて均等に伸びるようにします。
「力の入れ方が難しい!」という声が聞こえてきました。
画像1
画像2

6年生 修学旅行〜うどん打ち体験6〜

踏み終わると,
「疲れたー!!!!」
とみんな達成感でいっぱいでした。

生地を寝かせている間の30分,広場で自由に遊びました。
おいしくなあれ!
画像1
画像2

6年生 修学旅行〜うどん打ち体験5〜

画像1
画像2
先生チームも頑張っていますよ。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 みさきの家説明会・みさきの家健康相談 *振替2
5/28 朝会 福西タイム2年 クラブ活動 心臓検診9:45
5/29 避難訓練(光化学スモッグ) 5年非行防止教室
5/30 耳鼻科検診 3年自転車教室
5/31 研究授業〈つくし〉*つくし学級以外13:30下校
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp