京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:49
総数:707808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

春の遠足〜昼食パート2〜

画像1
画像2
画像3
昼食の風景です。

春の遠足〜昼食パート1〜

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。1年生と仲良くレジャーシートを広げて「いただきます。」の声があちこちから聞こえてきました。おいしいご飯に自然と口角が上がって『笑顔』いっぱいのランチタイムになりました。

春の遠足〜温室見学〜

画像1
画像2
画像3
クイズラリーが始まりました。初めに子どもたちを待ち受けていたのは,臭くて有名な「ラフレシア」です。子どもたちも「おぉ〜。」と水槽をまじまじ見ていました。他には,みんな大好きチョコレートの原料「カカオ」,これは説明したら「へぇ〜。」と月並みな返事が・・・  なにはともあれ,1年生と手を繋いで,仲良く温室見学をしていました。クイズの答えを探しながらも,大きな植物たちに驚いていました。

遠足〜出発〜

今日は待ちに待っていた春の遠足です!!お天気も良く,子どもたちもとてもうれしそう♪「今日は頑張るんだ!」とやる気いっぱいの子どもたち。先生の話もしっかりきいていました。植物園にむけてさぁ,出発です!!!!
画像1

春の遠足〜行きのバス〜

画像1
画像2
画像3
さっそく、バスに乗って出発進行!一行は本日の目的地「京都府立植物園」へと向かいます。車中は,大盛り上がりでした。窓の外を指さして笑い合う子・昨日何をしたかを紹介している子・植物園に早く着かないかワクワクしている子・車酔いしないかドキドキしている子・・・等々,それぞれのおもいを乗せてバスは進みます。

3年 国語辞典の使い方

国語科では「国語辞典の使い方」を学習しています。
見出し語・つめ・はしらなど,聞きなれない言葉も多く出てきましたが,子ども達は辞典で言葉の意味を調べるのに夢中になっていました。


では最後に問題です。
「ホール」「ポール」「ボール」
国語辞典にはどのような順番で記載されているでしょうか。


正解は子ども達に聞いてみてください。
理由も含めてきっと上手に答えてくれる…はずです!!!

画像1
画像2

あさがおのめがでたよ

あさがおの種を植えてから,みんな毎日水やりを頑張っています。
毎日,一生懸命お世話を頑張っているので,あさがおの芽が続々と出てきました。

今日,あさがおの芽を観察しました。

「あさがおの赤ちゃんが,こんにちはとでてきたよ。」
「葉っぱがりぼんのかたちをしているよ。」
「白い毛があって,ふわふわしているよ。」
「お辞儀をしているみたいだよ。」

と,たくさんのことに気が付きました。
名前を付けている子,明日からの水やりを頑張るよっと言っている子もいました。
画像1
画像2

ぞうさんのさんぽ

音楽の時間に,ぞうさんになりきって教室の中を歩きました。
仲間を見つけて,握手をし,二人でまた教室の中を歌を歌いながら散歩しました。

みんな上手にぞうさんになりきって歩くことができていました。
画像1
画像2

遠足について

2年生との遠足の打ち合わせがありました。
どの順番でまわるのか,2年生がうまくリードしてくれながら,決めることができました。
遠足がとっても楽しみになった1年生です。

打ち合わせの後には,2年生から素敵なプレゼントをもらいました。

「なにやろう〜。」
「あさがおのたねやで〜。」

と言いながら,嬉しそうに封筒を眺めていました。

画像1
画像2
画像3

絵を見て話そう

国語の「えをみて はなそう」では,質問をする人,こたえる人に分かれてお話をしました。

「なにがいますか?」
「さるがいます。」
「どこにいますか?」
「木の上にいます。」

の例を参考にしながら,ペアで上手にお話しすることができました。
楽しそうに,質問したり,答えたりしていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 6年:修学旅行2日目
5/26 親子自転車教室
5/28 短縮校時
5年:視力検査  PTA本部会議
5/29 演劇鑑賞 
3年:聴力検査  クラブ
5/30 6年:プール清掃
1・2・5年:耳鼻科検診
5/31 2年:内科検診  検尿予備日
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp