京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:124
総数:545585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

食の学習 3年生

画像1
栄養教諭の村山先生との食の学習です。
今回は,魚について教えていただきました。魚の旬のことや魚を食べるとどんなよいことがあるのかということなど,さまざまなことを教えていただきました。
学習後には,「魚は苦手だけど,これからは食べてみよう。」などと思いをももっている子どもたちでした。
画像2

円と球 3年生

算数の学習では,円と球について学びます。
工作用紙とつまようじを使って,実際にこまを作ってみました。上手く回すためには,つまようじをさす場所が大切であることを見つけ,中心ということを意識することができていました。
こまの面に点をかいて,こまを回した時に,点がどのような形をえがくのか確かめてみました。丸い形のこまも四角い形のこまも,どのこまでも点はまるい形を描いていたことを子どもたちは見つけていました。

画像1
画像2

新体力テスト 3年生

画像1
画像2
4年生と一緒に新体力テストに取り組みました。反復横跳びや長座体前屈,立ち幅跳び,ソフトボール投げなど,取り組み方をしっかり聞いて友だちと一緒に協力して活動していました。これからも,たくさん体を動かして力を伸ばして欲しいと思っています。

1年生を迎える会 5年生

画像1画像2画像3
 5月11日に1年生を迎える会がありました。5年生は言葉とリコーダーの演奏をしました。楽しい1時間になりました。

代表委員の仕事 3年生

3年生から代表委員に入って頑張っている子もいます。1年生をむかえる会では,準備や片付けを手伝いました。代表委員の子どもたちは意欲をもって取り組んでいました。とっても頼もしいです。今日は,1年生の教室の前に各学年からのメッセージを貼りに行きました。みんな,とっても頑張っています。代表委員以外の子どもたちも,それぞれ一生懸命,学校のため,みんなのために活動しています。
画像1

複雑な形をした立体の体積を求めよう 5年生

画像1画像2
 算数の学習では,体積がいよいよまとめの段階に入ってきました。
 最近は複雑な形をした立体の体積を求める問題に挑戦しています。4年生の面積のときにも学習しましたが,複雑な形のときは,補助線を引いていくつかに分けて求める方法と,全体を求めてからいらないところを引く方法があります。
 友達どうしで協力してお直しに取り組んでいる人たちもいました。「わかった!」「なるほど!」「教えてくれてありがとう!」素敵な言葉が教室にたくさん響いていました。

★ハッシュドビーフ★

画像1
 5月14日の献立は,麦ごはん,牛乳,ハッシュドビーフ,ジャーマンポテトです。先週と違い少し気温が高くなり,暑そうにしている子がたくさんいましたが,給食はいつもどおりもりもりと食べていました。3年生の教室をのぞいてみると,麦ごはん,ハッシュドビーフ,ジャーマンポテト全部おかわりしている子どもがたくさんいました。中学年の給食の量にも慣れた様子で「まだまだ食べられるよ」と元気な姿を見せてくれました。

1年生をむかえる会 3年生

画像1
画像2
1年生をむかえる会で練習していた踊りを披露しました。曲に合わせて,みんな楽しく踊ることができました。1年生も楽しそうに見てくれていたので,3年生の子どもたちも嬉しかったようです。「緊張したけど,頑張った」という思いをもっていました。

いちねんせいをむかえるかい 1年生

画像1画像2画像3
1年生をむかえる会がありました。6年生に連れられてどきどきわくわくしながら入場し,全校児童の前に座って各学年の出し物に大興奮の1年生。最後には「さんぽ」をふりつけとともに披露しました。とってもかわいく,かっこいい姿に子どもたちもいい笑顔でむかえることができました。

ジャンプアップ週間です

画像1画像2
 今週はジャンプアップ週間です。ジャンプアップ週間は,様々な運動に挑戦して運動の楽しさに気付いたり,運動能力の向上や体力向上を目指したりすることを目的としています。
 普段の休み時間は,ドッジボールや鬼ごっこをしている児童をよく見かけます。今週はジャンプアップチャレンジカードを活用して,花いちもんめやケンパー,だるまさんがころんだなど,普段と少し違う遊びをしている児童も見られます。
 外でたくさん体を動かして,元気に学校生活を送ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp