硬筆展に向けて
書写の学習の様子です。
点画やつながり,文字のバランスに気を付けて,硬筆作品の試し書きをしました。
【6年生】 2018-05-22 18:36 up!
クラブ開講式
21日(月),クラブ活動開講式があり,今年度のクラブ活動がスタートしました。4年生は初のクラブ活動でドキドキ。6年生は最高学年としてクラブ長を中心に下級生をリードしてくれていました。今年度も5つのクラブで地域のボランティア先生にお世話になりながら活動を進めていきます。自分の興味のあることを深めるとともに,たてわり意識も高めていけたらと思います。
【学校の様子】 2018-05-21 20:01 up!
暑い?寒い??(6年生)
算数の始まり。
だんだん暑くなってきたので,空気の調節を・・・。
「窓を開ける?」
「扇風機は,『中』にする?」
和気あいあいとした雰囲気の中,環境調節も自分たちで完了です。
授業は真剣に。
切りかえと集中力が素晴らしいです。
さあ,分数の計算です。約分があります。がんばって!
【6年生】 2018-05-21 19:52 up!
クラブ開講式
本部委員の6年生がクラブ開講式の司会・進行を進めてくれました。
【6年生】 2018-05-21 19:52 up!
初めてのランチルーム2
トレーに給食をとって,新鮮な気持ちで給食の時間を楽しんでいました。
【6年生】 2018-05-21 19:52 up!
初めてのランチルーム1
食の指導の後,初めてのランチルームで給食をいただきました。
【6年生】 2018-05-21 19:52 up!
食の指導
体に必要な,「カルシウム」について,成長曲線や骨の変化などを分かりやすく解説してもらいながら考えました。
【6年生】 2018-05-21 19:51 up!
ひだまり学習
日本国憲法と大日本帝国憲法の比較をしながら,私たちがもつ権利について考えました。
【6年生】 2018-05-21 19:51 up!
算数の時間
【6年生】 2018-05-21 19:51 up!
学級討論会をしよう
国語の学習の様子です。
学級討論会の準備を進めています。
実際の討論会が楽しみです!
【6年生】 2018-05-21 19:51 up!