京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up37
昨日:64
総数:273063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

ザクロの花が咲きました。

画像1画像2
今年もザクロの花が咲きだしました。モモの実も大きくなってきました。

部活動 Start!

画像1画像2
部活動が始まりました。

水曜日は音楽部とバスケットボール部。

それぞれ頑張ってほしいです。

5年 理科「天気の観察」 Weather

画像1画像2
理科で天気の観察を継続して行いました。

天気は雲の量がふえたりへったりすることや,

雲が動くことによって変化していることが分かりました。

5年 外国語活動 English

画像1画像2
外国語活動で,大文字のアルファベットを覚えています。

アルファベットカードを使って,楽しくゲームもしました。

お花の検定

画像1
みなみおおうち
おはなのけんてい

今年も「南(みなみ)大内(おおうち) お花(はな)の検定(けんてい)」をします。
1階(かい)の用務室(ようむしつ)の前(まえ)に、今(いま)、咲(さ)いている花の写真(しゃしん)がかざられています。その花の名前(なまえ)をおぼえて、咲いている場所(ばしょ)もみつけてください。(合格(ごうかく)できるのは月(つき)に1度(ど)だけです)
低学年(ていがくねん)(1,2年)は3つ、中(ちゅう)学年(3,4年)は5つ、高(こう)学年(5,6年)は7つ以上(いじょう)で合格(ごうかく)となります。前に級(きゅう)をもらっていた人(ひと)も10級からスタートです。合格者(しゃ)には認定書(にんていしょ)をわたします。
みんながんばっておぼえてください。

1年生をむかえる会

5月10日(木)13:20〜2階体育館で「1年生をむかえる会」を行います。2〜6年生が34名の1年生のために歌や学校紹介などを披露してくれます。保護者の方もぜひご参観下さい。(全学年参観可)

5年 図書館へ行こう Library

画像1
5年生になって初めて図書館へ行きました。

読書ノートの使い方や本の借り方などを,図書館司書の先生に教えていただきました。

読書100冊マラソンを目指して頑張ります。

今日の英語,はじめました                          〜 Today’s English 〜

画像1画像2
今日から,かんたんな英語のフレーズを紹介していきます。初回の今日は,先日の日曜日に行われた子どもみこしにちなんで,「おみこし」(Portable Shrine)です。いろいろなフレーズにふれながら,英語に親しんでくれることを期待しています。

振り子時計

画像1画像2
29年度のPTAの皆さんがベルマークでランチルームに振り子時計をつけて下さいました。

外国語活動                         〜 Enjoy English 〜

画像1
外国語活動の時間では,ALTのウィリアム先生と担任の先生が一緒に授業をおこなう日があります。単語の発音練習をしたり,かんたんなフレーズで会話をしたり,ゲームを通して楽しく学習したりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 春の遠足(1から3年) 
5/28 朝会(6月分)
5/29 新体力テスト 
5/30 新体力テスト 
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp