京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up23
昨日:44
総数:278709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 生活科「きょうから2年生」

画像1画像2
 1年生を学校探検につれていく計画を進めています。教室の看板作りも完成に近づいています。
 1年生となかよしになるために,自己紹介カードも作っています。「マジックがとくいな○○です!」「あやとりがとくいな○○です。」などとても楽しいカードです。喜んでくれるといいね!

6年生 体育の授業

 今日は,体育館で『体ほぐしの運動』をしました。『人間ちえの輪』や『人間イス』をして,友達と体を動かす楽しさを味わいました。
画像1画像2画像3

第1回 委員会活動

4月19日(木)上から保健員会、運動委員会のようすです。
画像1
画像2

第1回 委員会活動

上から飼育委員会、図書委員会、情報委員会のようすです。
画像1
画像2
画像3

第1回委員会活動

4月19日(木)第1回の委員会活動を行いました。高学年のみなさんがそれぞれの委員会に入り、朱雀第六小学校での自分たちの仕事を自治的に分担し活動します。「自ら進んで動く」ことの大切な一歩です。写真は上から計画委員会、給食委員会、栽培委員会です。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科の授業

画像1
画像2
今日の体育科の学習は「体ほぐし運動」です。
新しい体ほぐし運動を行いました。
みんな楽しく取り組んでいました。

3年生 給食の時間

画像1画像2
今日の給食はみんなが大好きなカレーです。
とても美味しかったです。
給食調理員さん,いつもありがとうございます。

校内水質検査

4月19日(木)校内水道の水質を学校薬剤師の先生に検査をしてもらいました。
朱雀第六小学校は、多くの、そしていろんなお仕事の方に支えていただいています。

画像1画像2

聴力検査

4月19日(木)今日は、1・2・3・5年の聴力検査です。
1年生の聴力検査では、「聞こえたら、手をあげてください。」という保健室の先生にこたえて、検査を受けていました。
画像1

4年・5年授業参観 学級懇談会

4月18日(水)5時間目に4年と5年の授業参観そして学級懇談会を行いました。
授業は4年生も5年生も算数です。4年生は角度について分度器を使って、角度の測り方、5年は体積の求め方を学びました。保護者のみなさま、お忙しいところ、ご来校いただきありがとうございました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 ALT みどりのカーテン 再検尿 PTA総会19時
5/26 休日参観
5/28 代休日
5/29 朝会
5/30 ゴミ0の日
5/31 育成合同運動会練習 クラブ活動1回目 フッ化物洗口
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp