京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:27
総数:278643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4月26日の授業

4年の音楽の授業ディズニーで知られる「子どもの世界」をリコーダーと合唱をしていました。1年生を迎える会で披露します。元気いっぱいの音楽でした。(写真上)
1年も音楽で、ジブリの「おさんぽ」の大合唱です。何回も歌い、その度ごとに子どもたちの感想を話し合っていました。ここも元気があふれていました。(写真中)
3年の体育はフラフープくぐりとリレーを組み合わせた競技です。班対抗で、大きな声援がいっぱいです。(写真下)
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科の時間

画像1画像2
今日の音楽の時間に1年生を迎える会で歌う歌の練習をしました。
本番までもう少しです。みんなで力を合わせて頑張ります。

飼育委員会

画像1画像2
 毎朝,当番の児童がうさぎのモモちゃんのお世話をしてくれています。えさをあげたり,水をかえたり,掃除をしたり・・・大変ですががんばってくれています。みんながかわいがってくれ,モモちゃんもうれしそうです。

3年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
モンシロチョウのたまご,よう虫の観察をしています。

3年生 休み時間

画像1
中間休みもモンシロチョウのたまご,よう虫を探しています。

3年生 国語科の学習

画像1画像2
班のみんなで音読発表会の準備,練習をしています。

1年 算数「かずとすうじ」

画像1画像2画像3
 6〜10までの数を数え,数字で表す学習をしました。数図ブロックを置き,正しく数を数えられるようになってきました。数字の書き方では,「8」「9」に苦戦する子が多かったですが,書き順や形に気をつけながら書くことができました。

1年 初めてのランチルーム

画像1画像2
 栄養教諭の前田先生と一緒に,初めてランチルームで給食を食べました。いつもと違う場所で,友だちとグループになって食べることでさらに美味しく感じたようでした。今日は,きつねどんぶりが大人気でした。

歯科検診です。

画像1
画像2
4月25日(水)今日は歯科検診です。高学年のようすです。
さすが高学年、入り口での靴もしっかりそろっています。
そして保健室のようす、1年や2年に比べると、高学年の子どもたちが保健室に入ると、保健室が狭く感じられました。みんなの体も大きくなったのですね。成長を感じた一場面です。

2年生の体育の授業

体育館で「だるまさんがころんだ」をしている様子です。
楽しそうです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 ALT みどりのカーテン 再検尿 PTA総会19時
5/26 休日参観
5/28 代休日
5/29 朝会
5/30 ゴミ0の日
5/31 育成合同運動会練習 クラブ活動1回目 フッ化物洗口
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp